MENU

Fun & Interesting

鱵(さより)のさばき方│How to filet Halfbeak│東京すしアカデミー

Video Not Working? Fix It Now

サヨリの捌き方から寿司の握り方までの全行程を解説いたします。 塩・酢締めや、皮引きのコツまで丁寧に解説しました。サヨリは非常に美しいお魚で、その見た目を活かした握り方のバリエーションも豊富です。 また、「腹黒い」の意味の由来となった魚としても有名です。サヨリは如何物食い(いかものぐい)で、色んなものを食べるので内蔵部分が臭いです。傷つけないようにお腹を割くようにしましょう。 日本さばけるプロジェクトの「さばけるチャンネル」は服部栄養専門学校さんが監修されていることもあり、本当にさばくことしか解説されていませんが、東京すしアカデミーでは、江戸前の仕込み方までしっかりと解説しております。 ▼関連動画 How to make sushi Japanese Halfbeak https://youtu.be/nc2EHJVA-n4 How to make beautiful sashimi https://youtu.be/Z9igP2YiSec 寿司職人養成学校『東京すしアカデミー』 https://www.sushiacademy.co.jp/event/2002652 東京すしアカデミーは日本初の寿司職人養成学校。理論に基づいた指導で未経験者でも短期間で即戦力へ育てます。魚をさばき、寿司を握り、美しいお造りを盛る技術が習得可能。挑戦する人の世界は広がる。 instagram https://www.instagram.com/tokyo_sushiacademy/ Facebookページ https://www.facebook.com/TokyoSushiAcademy/ Twitter https://twitter.com/sushi_academy #最短2ヶ月で寿司職人 #願書受付中

Comment