四つ葉のクローバーの飾り結び「叶結び」How to make a Clover Knot (4 Leaf Clover knot)/ 結び方ナビ 〜 How to tie 〜
「結び方ナビ」へようこそ!この動画では「四つ葉のクローバーの叶結びのやり方」を、音声解説で分かりやすく説明しています。中心の結び目が叶結びになっていて、周りに4つの輪が付いた可愛い形の結び方です。結び目の、表側が「口」で裏側が「十」の形に見えることから「叶」結びと言われていて、「願いが叶う」縁起が良い結び方。そして幸運を呼ぶ四葉のクローバーとの組み合わせで、とても素敵な飾り結びです。1本の結び方に慣れたら、2本どりの結びもやってみてください。動画内では太さが3mmのパラコードを使っていますが、水引・江戸打紐・組紐・手芸用の紐 ・革紐・ワックスコード・・・など、お好みの紐で作ってみてください。
チャンネル登録をお願いします ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCFVM_PZ8A-gUcs5yFa3M--Q?sub_confirmation=1
※チャンネル登録の後は、ベル🔔のマークも押して通知を「全て受け取る」にしてください。新しい動画が出たら、すぐに分かりますよ!
★今回動画内で使用している紐
パラコード 太さ3mm 長さ60cm
●輪が3つの「叶結び」の結び方 ⇒ https://youtu.be/dVYug9JtIaU
●基本的な叶結びの結び方 ⇒ https://youtu.be/8NzOsor01vg
分かりにくいところがありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。
「結べたよ!」という報告も、ぜひコメント欄に書いてくださいね。
#飾り結び #叶結び #可愛い飾り結び
#musubimakuritai
@howtotienavi