この治具があればトリマー1台で簡単に、安全にホゾ穴を加工をする事が出来ます。
ほぞ加工治具とセットで使用することで非常に高精度、高強度のジョイントを簡単に作る事が出来ます。
コミュニティに図面を投稿しておきますので、ぜひ参考にして作ってみてください。
PLAN↓
http://youtube.com/post/UgkxYvXJmP8k9E1CYt0lajPXVjNn1l8Tr9xW?si=kbKRDOxftt4kgH41
ホゾ加工治具↓
https://youtu.be/FBeq3h3KAvo
ショート動画を毎日更新しています!
この動画を気に入っていただけたら、高評価&チャンネル登録をよろしくおねがいします。
メンバーシップも登録してもらえると嬉しいです!
0:00 トリマーテーブルを使って長穴加工をする(11㎜)
0:52 トリマーガイドを使って長穴を加工する(6㎜)
1:34 トリマーのビットを交換する(6㎜→11㎜)
2:21 溝の深さを確認する
2:35 ストッパーに長穴加工をする(6㎜)
3:18 爪付きナットを付ける穴を開ける(7㎜ M5)(ノブボルト20㎜ M5)
4:05 インサートナット(鬼目ナット)をつける穴を開ける(φ8㎜ M5)
4:30 瞬間接着剤、アクティベーターを使って仮止め、直角を意識してビスで組み立てる(ビス35㎜)
5:15 組み立て(鍋ネジ20㎜ M5 ワッシャーφ16㎜)
5:56 ホゾ加工治具を使ってセンタリング治具を作る
6:54 加工してみる1
7:12 このような位置決め治具を作っておくと便利です
7:30 トリマーにテンプレートガイドブッシュを取り付ける(トリマーに付属しています)
ホースバンド(ホースクランプ)取り付けて深さのストッパーにする
8:52 加工してみる2
#woodworking #diy #woodwork