明けましておめでとうございます🥰
2025年は、手帳デコだけではなく、
今回のような手帳に書いていることや、
手帳術なども紹介していきたいと思います。
叶ったことリスト100は、
3年前、ウィッシュリストをもっと、
自分らしくアレンジできないかと、
考えたリストです。
動画内でもお伝えしましたが、
ウィッシュリスト100を
一気に思いつかないし、
叶ったことよりも叶わなかったことに
意識がいってしまう私は、
叶ったことだけをリストにして、
「こんなに叶った✨」という
できたの積み重ねが合っていました。
もし同じように、
ウィッシュリスト100に苦戦していたり、
新しいやり方を探していた方はぜひ、
2025年の手帳に作ってみてください。
リスト自体は、毎月のウィッシュリストで
作ればいいので、今やることは
1月のウィッシュリストと、
リストを書き写すためのページ
(叶ったことリスト)。
そして、
毎月の終わりに、
次の月のセットアップをしていて、
内容は、
振り返りと目標、ゴール決め、
ハビットトラッカー、ウィッシュリスト、
そして家計簿作り。
今回使った手帳は、
フライングタイガーの
バレットプランナーです🥰
これからも、
週1で動画をアップできるように
頑張りますので、
ぜひ、チャンネル登録して
お待ちください☺️✨
コメントもとても嬉しいです🥰
普段、Instagramでは、手帳タイムを楽しむための投稿をしています。
フォロワー数 2.2万人🌼
□手帳術や手帳の続け方
□手帳デコのコツ(主に100均シールを使ったデコ)
□購入品紹介(100均や海外文具など)
#手帳タイム #手帳 #wishlist #ウィッシュリスト #notebook #bulletjournal