\ 旬の食材で作る、簡単&満足の63品 /
2021年9月10日発売【おとな料理制作室へようこそ】
絶賛発売中!→ https://amzn.to/3jy9YaM
しっとり茹で鷄と、その旨味を吸ったごはんがおいしい![海南鶏飯]を作りました。
▼詳しいレシピ、食材のこと、日々の徒然を、noteで綴っています
https://note.com/otonaryouri
▼更新情報やお知らせはTwitterにて
https://twitter.com/otonaryouri
やわらかな茹で鶏と、その茹で汁で炊き上げたごはん。それだけで異国情緒満点のおいしいチキンライスの出来上がり!
シンプルな鶏の旨味に、シンガポール生まれの喉越しの良いビールを合わせたスムースなマリアージュです。間違いない。
【使った材料】
■茹で鷄■
・鶏肉…2枚、ムネとモモを1枚ずつ使用しました(部位はお好みで)
・水…1ℓ
・塩…8g
・ネギの青いところ…1本分、ぶつ切り
・生姜の皮…1個分
■ごはん■
・ジャスミンライス(タイ香り米)…2合/360cc(300g)、さっと洗ってザルで水気を切っておく
・おろし生姜…10g
・にんにく(みじん切り)…1かけ分
・ネギ油…15g※
・[茹で鶏]の汁…360g
■ジンジャーソース■
・ネギ油…30g※
・おろし生姜…50g
・塩…2g
※ネギ油は、ネギの青いところのざく切り(1本分)+サラダ油50gを鍋に入れ、冷たい状態からごく弱火でじわじわとネギの色が茶色がかってくるまで加熱して濾したものです。
①生姜の皮をむいて、たっぷりとおろす
②蓋のできる鍋に、茹で鷄用の水/塩/生姜の皮/ネギの青いところを入れて中火にかけ、沸騰したら鶏肉を入れる
③②が再沸騰したらそのまま2分くらい加熱を続け、蓋をして火を止める(そのまま30分〜1時間おいて余熱で鶏肉に火を通す)
④ごはんを炊く鍋で、ネギ油/生姜/にんにくを炒め、ジャスミンライスを加えて炒め合わせ、②の茹で汁を入れて炊く(お鍋の炊き方:蓋をしたら中火に→隙間から湯気が漏れてきたらごく弱火にして9分位炊き続けてから、火を止める)
⑤ジンジャーソースの材料を混ぜ合わせる
⑥ジャスミンライスが炊けたら、鶏肉を食べやすく切って一緒に盛り付ける
⑦ソースをつけて食べながら、好きなお酒ほどよく飲む
※茹で鶏の汁は、ネギの薄切りを浮かべておいしいスープにもなります。
※ジンジャーソースの他に、生青唐辛子の輪切りを漬け込んだお醤油・ハバネロソース・香菜(パクチー)を添えました。
※ごはんは普通のお米で炊いてもおいしく作れます。
【飲んだお酒】
シンガポール生まれのビール[タイガービール]を飲みました。ほどよいコク苦味で後味スッキリ、チキンライスも止まりません!
◆おとな料理制作室/美窪たえ◆
郷土料理をメインテーマにおいしいものを求める心を〝見える化〟するユニットとして活動しています。
本日もご視聴ありがとうございました。
私の考えるおいしいお料理とおいしいお酒をたくさんご紹介していきますので、
よろしければ是非チャンネル登録お願いします。
#海南鶏飯#シンガポールチキンライス#カオマンガイ