MENU

Fun & Interesting

混ぜるだけのレモンケーキ ウィークエンドシトロンの作り方 How to make Lemon cake Weekend citron

Video Not Working? Fix It Now

皆さん元気ですか! 「チョコレート食べてますか?」 今日はプロの完璧なレモンケーキレシピをご紹介します 何と言ってもレモンの香りが信じられないくらい濃いケーキです しかも作り方は混ぜるだけという手軽さ アレンジ方法を概要欄に記載しているのでぜひ見てくださいね! 今回のアレンジ情報はかなり重要です プロのテクニックが詰まったレシピです 自分用にもプレゼントにもちょっとリッチなお菓子ははいかがですか? <お菓子作りのなぜ?>がわかるように丁寧に説明しています ポイントをおさえてプロのお菓子をお家でも作ってみてくださいね! 現役プロのリアルなショコラティエのテクニックをご紹介します! @KAZU / ショコラティエ #レモンケーキ #レモン #パウンドケーキ #ショコラティエ #本格的 <SNS>ぜひフォローもお願いします! ・Twitter: https://twitter.com/EguchiKazuaki ・Instagram: https://www.instagram.com/eguchikazuaki/ ・FB: https://www.facebook.com/kazuaki.eguchi ・TikTok: https://vt.tiktok.com/ZSeDvhyU2/ 0:00 レモンケーキ 0:16 材料の紹介 0:29 レモンケーキの作り方 6:30 レモンシロップの作り方 7:25 アイシングの作り方 7:53 ケーキの仕上げ 9:10 ポイントのおさらい >>材料 ウィークエンドシトロン 1台分 ◆レモンケーキ生地 レモン果汁1個分 レモンの皮3個分 全卵1個 無塩バター 40g グラニュー糖 100g ベーキングパウダー 3g 薄力粉 100g ◆レモンシロップ レモン果汁1個分 グラニュー糖 25g 水25g ◆レモンアイシング 粉糖 150g レモン果汁1個分 →180度予熱170度焼成 Lemon cake / Weekend citron ◆Lemon cake dough Juice of 1 lemon Zest of 3 lemon 1 egg Unsalted butter 40g Granulated sugar 100g Baking powder 3g Cake flour 100g ◆Lemon syrup Juice of 1 lemon Granulated sugar 25g Water 25g ◆Lemon icing Powdered sugar 150g Juice of 1 lemon Preheat the oven to 180℃(356℉) Bake at 170℃(338℉)for 50 minutes >>アレンジ情報 ・アイシングはケーキに合ったものがおすすめ レモン果汁ではなく水でも可能 紅茶・オレンジの果汁などアレンジすればベースの味わいのプラスに変わります またアイシングの厚さも重要です 今回のレシピは濃度が薄いため薄くかかりオーブンで乾かすことで薄いレモンアイシングの膜が出来る、この優しいシャリっとした食感がポイント 厚手に模様として残すアイシングはバランスが悪いと思っている ・シロップは味の決め手 ベースの生地のレシピを変更すると色々な調整が必要ですが シロップを調整することで味わいは無限にアレンジ可能になります 甘さの調整も可能、紅茶のシロップやスパイス、お酒など 香料を使わない本物のレモンの味わいを知ってください ・薄力粉の半分を強力粉に変更!? 以前紹介した薄力粉と強力粉のレシピのパウンドシトロンは強力粉が入ることでシロップをたくさん吸うことが出来るのが特徴 今回は材料を減らす目的で強力粉を止めているためシロップの量を減らしている、またアイシングをプラスすることでレモンの味わいは何倍にも増して香り、また味わいとしてはプロレベルの完璧な味わい ・型を変更して焼く場合 焼成温度はそのままに時間だけ調整が必要です 型のサイズ変更は体積を計算して増減するのが失敗が少ないです 量を増やして焼く場合オーブンのサイズが変わらないのであれば温度が同じで焼けない場合があります >>参考情報 <材料> ▶グラニュー糖細目 一般的なものよりこだわるなら粒子が小さいものがお菓子作りには最適 https://amzn.to/3MvE1N5 ▶薄力粉 スーパーバイオレット 一般的なものでお菓子全般に使用できます https://amzn.to/3KdWV9K ▶強力粉 アレンジで紹介 カメリア 一般的なものです https://amzn.to/3MxmPXr ▶粉糖 まざりのない純粉糖がおすすめ コーンスターチなどが入っている場合は注意です https://amzn.to/3OEeoeQ ▶ベーキングパウダー アイコクのものが一般的でおすすめです https://amzn.to/3Kgljrb <器具> ▶パウンド型 日本製マトファージャパンオリジナル型16cm https://amzn.to/36UkhAz 型とオーブンによって焼き上がりが違うので参考程度に。 ▶レモンの皮を削ったゼスター 我が家にもある1個あったら便利な道具、お菓子作りには必須 https://amzn.to/3vKsra4 ▶レモン果汁絞り器 これである必要はないです、絞れればいいです、ガラスが好きなんです https://amzn.to/3rVn9r5 ▶シロップを染み込ませる刷毛 最近はシリコンのものがおすすめです、使い終わったら綺麗に洗えて煮沸も可能 https://amzn.to/3OILdHt ▶オーブンレンジ 私が使っているのは廃盤になってしまいました。 シャープRE-BK800W23L こちらを参考にいくつか紹介します ◆シャープ 2段調理出来てコンベクション機能あり そして3万円以下 https://amzn.to/3DJYzO3 ◆パナソニック 800Wですが250度設定・庫内も申し分ない https://amzn.to/3nIYAw4 ▶計量器 ◆なんとあのタニタさんの計量器、おすすめです 1kg https://amzn.to/3cI05Ep ◆こちらもタニタさんの2kgまで可能なもの おすすめです https://amzn.to/3cCYU9l ◆完全プロ級の計量器です https://amzn.to/3cBCfds ▶ハンドミキサー ◆アイリスオーヤマ スピード調整可能  https://amzn.to/3CJ7Ap8 他の有名メーカーのものもありますが上記が一番安価です 十分な性能を持っていると思います ▶ゴムベラ ◆霜鳥製作所さんのゴムベラ https://amzn.to/3r19H5r ◆タイガークラウンのものが一般的です https://amzn.to/3xszLYB ▶ふるい ◆ストレーナー 新越ワークス TS ローズ柄ストレーナー 22cm https://amzn.to/3FJ1c3g メーカー指定は無く同様の効果のあるモノが必要です >>番外編 ▶泡だて器 マトファーシリーズ https://amzn.to/32r5Zb7 サイズ違い https://amzn.to/3l28eI9 泡だて器を本気で選ぶなら間違いなくマトファーがいいです 泡立てやすく劣化しない強度があります ▶ハンドミキサー ブレンダー https://amzn.to/3KGraYb めちゃくちゃ大事な道具 ▶ガラスのボール アルクインターナショナル/アルコロックが安価ですが ややふちの模様がゴムベラで取りずらいので IWAKIなどの方が扱い易いかもしれません 注ぎ口は汚れるだけなので不要です https://amzn.to/3cFb01K ▶シリコンペーパー 型によく貼っている紙ですが両面シリコン加工で型離れ最高なプロの道具です https://amzn.to/3oSNZPa ※上記リンクは一部Amazonアソシエイトリンクを使用しています 最後までありがとうございます!! ぜひコメントと評価!お願いします >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> パティスリー&カフェデリーモ 国内7店舗展開 東京ミッドタウン日比谷本店 シェフショコラティエ/パティシエを務める江口和明 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> <注意> チャンネル内に使用しているテキストや画像、音声等全てのコンテンツの 転載及び無断使用はお断りしております、予めご了承ください

Comment