ご視聴頂きありがとうございます。日本画描きの吉田と申します。
ゆるーくゆるーい感じで動画を作っております。日本画の魅力が少しでも伝われば嬉しく思います♪
お久しぶりの今回は、揉み紙の作り方の動画です。
保管中にシワが入ってしまった麻紙を、そのシワを絵のマチエールとして活かせる、日本画の絵肌作りの技法です。
私はこんな感じに作っております。
今回はパネルに張り込むところまでご紹介します。絵を描いたらまた次回の動画でご紹介する予定です。
楽しんで頂けたら嬉しいです♪
※使っている雲肌麻紙はドーサ引き済みを使用しております。
※ゆるーいドーサ液の配分の目安(ずぼら専用)
・膠・・・小さじ4杯 (※膠の作り方はコチラ☛https://youtu.be/AyoHk475ARM)
・水・・・小さじ8杯
・明礬ミョウバン・・・ひとつまみ です。
ドーサ液は画材屋さん市販のものでもOKです。
作家の作品はコチラにてご覧下さい。
◇instagram : https://www.instagram.com/ponyoshida0201/
◇facebook : https://www.facebook.com/MamiYoshidaArt/
音楽 :
https://www.youtube.com/audiolibrary/music