チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
黒紋付は喪服以外にも帯を華やかなものに変えてお祝いの場面、格式の高い席への参列に着ることができます。
着物チャンネル界隈で黒紋付の発信が増えました。
KIMONO レジェンドの貴重な発信があるからと思います。
https://youtube.com/@chako-tube?si=KLpijxajHq3nUP-_
日本の古い文化、節分の事を丁寧に解説。おすすめ動画
https://www.youtube.com/live/53zjPNwCx7w?si=x6eGaoGePtE04S_U
□同じ帯の動画
https://www.youtube.com/watch?v=6omjSijrq8g&t=18s
□着付けの詳しい動画
https://www.youtube.com/watch?v=CPD5hBlInbI&t=10s
https://www.youtube.com/watch?v=vin0UgWyUfs&t=274s
https://www.youtube.com/watch?v=8PNJh3euduE
□□もうすぐ立春、節分には豆まき。
夫が還暦、年男。当日は福男、紋付に裃の晴れ姿。
触発されてただのアテンドのワタクシですが
黒紋付の練習をしました。
五つ紋の胸紋は、上前で隠れがちです。
過去、老いの結婚式で留めそでで何とかしたいと
何度も補正下着の補正をやり直して、
やっと自分カスタマイズの補正ができました。
ビジュアルに固執しすぎはよくありませんが、
どの程度補正布をあてれば理想の着姿になるのかは、
十人十色でございまして、個々に追及なさるのが
よろしいかと思います。
追及した分、『答え合わせ』にたどり着くと存します。
今回、帯着付けはダイジェスト風になっております。
次回は帯を変えての着付け動画をアップ、髪色を変えて明るい金髪やグレイヘアとの相性も
ご紹介予定です。
あ、ネタバレが過ぎると興ざめですね、
また次回の動画でお会いしましょう♪
□補正
ぺた胸メーカー
https://amzn.to/4aIeUnA
ハセガワ補正着
https://amzn.to/4aHE71q
このチャンネルはアマゾンアソシエイトに参加しています。
□□スタイリング
着物 洗える黒紋付
帯両面佐賀錦 袋帯
帯揚げ 丹後ちりめん赤
帯締め 礼装用金銀 薔薇帯締め
□立春のお料理
https://cookpad.com/jp/r/21272294
□□□動画の音楽
オープニング ジングル
1曲目 音ロジック
komorebi no nakade
2、3曲目 オリジナル曲
4曲目 音ロジックさんの
seisin sekai
エンディング YouTube音楽
#着付け動画
#KIMONO
#黒紋付
#着物生活
#立春