MENU

Fun & Interesting

旗頭行列 IN 国際通り 2023/10.8

hiro TV 3,157 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

旗頭行列 IN 国際通り 那覇大綱挽行列の旗頭  那覇大綱挽の良さは、指笛、爆竹、銅鑼、鉦子、太鼓、支度、空手がーえー(我栄)などの独特の伝統様式にありますが、最大の特徴は、うふんなすねーい(挽行列)で、黒装束のむむぬちはんたー(股引半套)を身にまとった、にーせーたー(青年達)の舞わせるはたがしら(旗頭)にあります。   旗頭は、「村のシンボル、まもり神」として古くから地域のてぃぐまー(細工師)によって、村々の繁栄を込めて考案製作され、大綱挽を応援する村の旗印です。   旗頭は、勇壮、華麗、優美、荘重とその形や色彩を争い、大旗の旗字は、古今の名著から取った句柄が大書され、町や村興しの目標ともなっています。この旗頭を躍らせるはたもち(旗持)は、ちゅらばた(美ら旗、旗頭を見事に躍動させること)を競い、それを那覇男子一生の誉れとしています。各地域には複数の旗頭がありますが、現在、那覇大綱挽保存会登録の公式の伝統の旗頭は14旗。うふんなすねーい(大綱挽行列)は、この旗頭を中心に、東西に分かれてすねーいをしますが、先頭に地域代表の実行委員、子供たちのしるしばた(印旗)、太鼓、鉦子、ぶら(ほら貝)が、独特の調子で演奏しながら行進する様子は那覇大綱挽行事の圧巻です。

Comment