MENU

Fun & Interesting

InDesignでつくろ!本のレイアウトする「Gスピリッツ」編

D-studio 81 2 weeks ago
Video Not Working? Fix It Now

今回はプロレスのムック本「Gスピリッツ(辰巳出版)」をInDesignでつくってみました動画です。長時間ですがInDesignの解説として親ページおよびベースのレイアウト&ノンブル(ページ番号設定)とか、組版で使うフレームグリッド&ベースライングリッドの説明をしております。後半は3倍速動画で最後にPDFの書き出しをするという、InDesignでの制作側、デザイナー側の作業を短縮して動画にしております。参考にしていただけると所があると嬉しいですが、インデザインの制作に興味がない人は、紙面・組版の流れを作業動画として見ていただけると嬉しいです。ちなみに制作に使われている記事はオリジナルで国際プロレスに来日したケビン・ヒューズをモチーフに記事を書いたものでオリジナルです。記事をお読みいただける方は下記からよろしくお願いいたします。 http://d-studio.main.jp/youtube250201/ 今回の動画は自分の売り込みツールの一つとして撮影しているものです。ぜひInDesignでの制作で外部スタッフ・外部エディトリアルデザイナーをお探しの出版社、編集部、編集プロダクション、ライターの方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。下記アドレスによろしくお願いいたします。 動画で紹介した文字組みアキ量設定は大石十三夫さんが作成したもので下記からダウンロードできます。 https://www.plus-designing.jp/pd/mjk/pd_mjk.html ****************************** デザイナーへのお問い合わせ ホームページ:http://d-studio.main.jp メールアドレス:[email protected] Twitter:https://twitter.com/D_studio2000 ****************************** 【チャプター】 00:00 オープニング解説 01:04 新規ドキュメント(マージン・段組) 03:00 親ページ(共通フォーマットの制作) 05:26 ノンブル(ページ番号)の設定と親ページ 15:57 テキストの入力(プレーンテキストフレームとフレームグリッド) 17:17 フレームグリッドの設定変更 24:44 ベースライングリッドの設定 33:40 倍速で作業動画(解説なし) 40:22 保存とPDFへの書き出し 当方ではストアカでもイラストレーター、フォトショップの講座を行っております。 会場は大阪市内で天王寺駅から徒歩10分の場所です。 平日の午前10時からと午後6時30分からのコース講座で、イラレは5回で20,000円。 (夏の6月から9月末までは講座はお休みです) 【平日1週間5回コース】初心者向けイラレ講座【手ぶらもOK!】 https://www.street-academy.com/myclass/97678?conversion_name=direct_message&tracking_code=87151ab7159beb53268cbe4a23e16e59 【4回コース】イラレ使用者の初心者向けフォトショップ講座 https://www.street-academy.com/myclass/123768?conversion_name=direct_message&tracking_code=78fd5e49e4b27be6919cd9db6218cf30

Comment