アメリカンって遅いんじゃないの?! んなこたぁ無いレジェンドアメリカン!|INDIAN |SCOUT BOBBER|ROADMASTER |インディアンモーターサイクル|東京モーターサイクルショー
#indian #scout #bobber
アメリカンって遅いんじゃないの?!
んなこたぁ無いレジェンドアメリカン!
撮影協力
インディアンモーターサイクル 様
https://www.indianmotorcycle.co.jp/
日本自動車輸入組合 様
https://www.jaia-jp.org/
チャンネル登録しておいてネ。
https://www.youtube.com/@マヒトドットバイク
アメリカンと言うと真っ先に浮かぶノガ“ハーレーダビットソン”。
しかしソノ創業よりも2年早く歴史を刻み始めたノガ、今回紹介する“インディアンモーターサイクル”。
なら何で知らない人が多いノカを語ると長くなりすぎるノデ、かいつまんで書くと“途中で何度もインディアンの名前が無くなる危機に瀕したから”ダ。
しかし、2011年に完全復活を果たし、現在も魅力的なモデルを世に送り出し続けている訳ダガコレが何とも魅力的で、俺も何度となく乗らせて貰っているが、マッシブなパワーの立ち上がりと意外な程に呆気なくコーナーをクリアして行く走りについニコニコしてしまう。
ロー&ロングなスタイルから叩き出されるパワーとコーナーリング性能が高いのも、アメリカンモータースポーツの世界でのHDとの戦いの中で培われて来た最速に拘るインディアンならではの部分。フラットトラッカースタイルのFTRシリーズともなると、更にソコが磨かれている。
友達のスライドキング、“大森雅俊選手”がイベント等で走らせている姿を見ると、スライドのコントロールの自由度が感じられると思うノデ、リンクから見て頂くのもイイと思う。
masa’70’channel
https://youtu.be/6YtsG9VZ-Uo?si=cM4AcCtUkMFlpQTx
動画の中ではそんなインディアンを紹介して貰っているが、近いうちに実際に乗って見ての感想をお伝えしたいと思っているノデ続報をお楽しみに。
(運営スタップより)
動画後半は、先日、関係者向けに行われた、日本自動車輸入組合主催「第9回JAIA輸入二輪車試乗会・展示会(2024年4月10日~4月11日)」での、インディアン伊庭さんへのインタビュー及び試乗の様子をお届けします。
実際に試乗会でバイクに乗り、その体感を基に伊庭さんにお話をお伺いしています。
東京モーターサイクルショーと合わせてご覧いただくことが、より視聴者の方へ伝わるものがあると判断し、今回、他に先駆けてご紹介しました。
最後までご覧いただけるとうれしいです。
なお、昨年、大型免許を取得したばかりのスタップでも、インディアンのバイクの取り扱いの軽さ、乗りやすさをとても感じました。そして、往年の直4大好き世代のスタッフでも、そのパワーのある走りに楽しさを感じました。是非、お近くのディーラーさんで試乗していただきたいです。
試乗会シリーズ、乞うご期待ください。近日公開予定です。
チャンネル登録しておいてネ。
https://www.youtube.com/@マヒトドットバイク
末飛登(マヒト) officialサイト
マヒトドットバイク
https://mahito.bike
末飛登(マヒト)SNS
X:https://x.com/tmg5t0E2vyzxsmZ?t=pgCs-wMxmnj2dUysmrS4vw&s=09
Facebook:https://www.facebook.com/mahito69
Instagram:https://www.instagram.com/mahito69?igsh=MWdsbnkxM2k5YmR4
■お仕事のご相談はこちらへ■
[email protected]
セイムクリエイティブ 担当 田端
https://www.same.co.jp/contact/
#インディアン
#東京モーターサイクルショー
#indian
#インディアンモーターサイクル
#KADOYA
#Kaniya
#バイク用メガネ