第3回のテーマは「四分位範囲(IQR)」。
四分位範囲の算出方法と、その具体的な活用例として箱ひげ図を中心に説明していきます。
■目次
00:21 今回の結論
01:11 「四分位範囲」とは?
02:56 「四分位範囲」の使い方
03:30 「箱ひげ図」の見方
04:39 外れ値のある「箱ひげ図」
05:17 「箱ひげ図」の具体例
05:55 「箱ひげ図」の練習問題
07:36 実際の論文での使用例
08:13 まとめ
■スキマル
「スキマでマルっと医療統計」は臨床医、研修医、医学生、看護師、薬剤師、リハビリスタッフ...etcの皆様にできるだけ分かりやすく、短時間で医療統計を解説していくチャンネルです。
■チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCrUvlLhPCOhVIwVzFwlWl8A?sub_confirmation=1
■このチャンネルを作っている人
市中病院勤務、内科医2人で運営しています。
ブログやtwitterはこちら。
◇blog
🧠脳内ライブラリアン
https://nounai-librarian.com/
🍤エビカツ横丁
https://evineko.com/
◇twitter
👴統計おじさん
https://twitter.com/medibook3/
👵エビデンスおばさん
https://twitter.com/evidenceobasan/