沖縄県■西表島の節祭
「西表島の節祭〜祭りが紡ぐ歴史と絆〜」
(制作著作:琉球放送 2020年作品)
日本最後の秘境ともいわれる西表島。沖縄本島からおよそ400キロ南西部に位置しいまも島の9割が手つかずの原生林に覆われている。人と自然の距離が非常に近いこの島で500年近くものあいだ、大切に受け継がれてきた祭りがある。「節祭(しち)」だ。農作の感謝と翌年の五穀豊穣、健康と繁栄を祈願する祭りで、芸能や船漕など様々な催しものが披露される。稲作が盛んなこの島では、豊作を祈願する神事が年間を通して随所に行われている。様々な場面で行われるこの神事は、島で生活する人々にとって生活の一部でありアイデンティティそのものである。そのなかでも特別な存在が「節祭」なのだ。番組では「節祭」に取り組む人々の姿を通して、祈りの持つ本来の意味と祭りが繋いできた地域の絆を伝えていく。
(注:TV番組OA当時の紹介文を使用しています)
▼ダイドーグループ日本の祭り(ダイドーグループHD 公式サイト内)
https://www.dydo-ghd.co.jp/csr/matsuri/
▼琉球放送(製作著作)
https://www.rbc.co.jp/
Festival of Japan "Matsuri" - The Human Documentary Programs supported by DyDo Group Holdings