MENU

Fun & Interesting

【IT基礎】インフラ設計の基本をこの1本で!【Webエンジニア/非エンジニア向け】

Video Not Working? Fix It Now

インフラを設計するするって、何をしたらよいかイメージ付きにくくないでしょうか? 今回は、インフラって何で、インフラを設計するにあたってどういうことを考える必要があるのかを解説しました。 Webエンジニアの方やエンジニアを目指されてる方がインフラ設計の観点を学べるように、非エンジニアの方がエンジニアと会話する際に困らないように、というのをゴールにやっているので、是非ご覧ください。 00:00 インフラ設計の基本 02:25 インフラって何? 06:48 インフラ設計の重要な考え方 16:43 インフラの構築 35:59 インフラ運用 47:17 ポートフォリオとしてやるなら ■独学で自走できるエンジニアになるためのプログラミング学習サービス https://dokugaku-engineer.com/ ■UdemyでAWSやGitの入門講座を販売中 https://linktr.ee/yamaura ■プロフィール 山浦 清透(やまうらきよと) Web系エンジニア 1987年生まれ、福岡県出身。京都大学大学院卒。 2014年に未経験からエンジニアに転向し、既存サービスの運営、新規事業の立ち上げ等を経験。プログラミングの修得に四苦八苦してきた経験から、開発現場で使えるエンジニアリング知識を発信。Udemy受講者数6万人。

Comment