MENU

Fun & Interesting

【ほぼ完全攻略】短さには意味があった!Ko-ken(コーケン)さんのジールソケット 深堀します【工具 紹介】 #ソケット #mono物語

mono物語 4,592 1 month ago
Video Not Working? Fix It Now

ユーザーフレンドリーな設計! 最高だぜ!Ko-kenさんのZ-EALソケット 長さについて深堀します【工具紹介】 This is awesome! Ko-ken's Z-EAL socket. Let's take a closer look. Ko-ken(コーケン)さんのZ-EAL(ジール)ソケット 3/8"sq 12㎜ 3400MZ 20.8㎜ Z-EALは短い Z-EALは個性的な設計です とてもコンパクト かなり薄く攻めた設計 いままで苦労していたことが Z-EALで解決ってことも数多くありました 狭いところで便利な反面 ボルト専用かと思えるくらい ナットでは使えないことがあります 標準と言うには偏った設計 そんなトンガッタ Z-EALのソケットを深堀します 17㎜ボルトナットで深さを比べてみます Wera(ヴェラ) 3/8sq17㎜ サイクロップ用ソケット 深さ19.5㎜ Snap-on(スナップオン) 3/8sq17㎜ シャローソケット 深さ18.3㎜ KTC-NEPROS(KTCネプロス) 3/8sq17㎜ソケット 深さ16.8㎜ MAC-TOOLS(マックツールズ) 3/8sq17㎜スーパーショートソケット 深さ13.9㎜ Ko-ken(コーケン) Z-EAL 3/8sq17㎜ソケット 深さ11.1㎜ Z-EALのソケットは「ボルト用」もしくは いわゆる「ナットの理想的な状態用」って感じです〜 なんでこんなに短いのか? 色々考えてみます まずは、長さの呼び方について整理します First, let's clarify how to refer to length. Snap-on(スナップオン)さんでは シャロー、セミディープ、ディープ shallow, semi-deep, deep シャローはshallow(浅い)はスナップオンさん独自の呼び方 "Shallow" is Snap-on's own term for it. 元祖スナップオンさんのネーミンクは 「長さ」じゃなくて「深さ」 シャロー(浅い)ディープ(深い) その中間にセミディープ(半分深い) MAC-TOOLS(マックツールズ)さんは4段階 スーパーショート、スタンダード、セミディープ、ディープ KTC(京都機械工具)さんでは スタンダード、セミディープ、ディープ、 Standard, semi-deep, deep, ロングディープソケット Ko-ken(コーケン)さんでは スタンダード、セミディープ、ディープ Standard, semi-deep, deep, Z-EAL(ジール)では ショート、セミディープ、ディープ Short, semi-deep, deep セミディープとディープは各社共通みたいですね 短いソケットの名前は各社色々 ソケットの元祖であるSnap-on(スナップオン)さんのネーミングは シャロー(浅い)ディープ(深い) 2種類だった時代を考えると納得なネーミング その中間にセミディープ(半分深い) この流れだとシャローより浅いのは? Even shallower(更に浅い)イーブンシャロー? Very shallow(すごく浅い)ベリーシャロー? になるのかな???? 一般的には単に「ソケット」 もしくは「スタンダード」 「ショート」 シャローで統一できなかった理由を考え出すと〜 眠れなくなりそう〜 ややこしいのでソケットの呼び方を ショート スタンダード セミディープ ディープ で統一したいと思います 話をもどしまして〜ジールのショート なぜ短い? コーケンのスタンダードと比べてこのくらい短い セミディープも短い? ディープは同じくらい 並べてみるとこんな感じ ひょっとして・・ 長さが「かぶらないように」??? なのかな?????? 古いKTC 今のKTC ネプロス 昔はこの二種類で満足してました スタンダードがちょっと長め 2種類だとこのくらいが使い良かったですね〜 今のKTCさんはちょっと短くなりました セミディープがあるから少し短めに寄せた? ネプロスさんは今のKTCと同じ長さ セミディープはネプロスさんがちょっと短め ディープは今のKTCさんがちょっと長め 並べてみるとこんな感じ スタンダードとディープがほぼ同じ長さですが 全部持ってっても無駄にはならない感じです 各社、かぶらないように工夫してる? ジールとスナップオンを組み合わせてみる ディープ以外はかぶりません ジールと今のKTCを組み合わせてみる 綺麗な階段になりました おそらくですが ジールのソケットは すでにある程度ソケットを持っている、 コーケンさんのソケットを持っている人向けに 買い足していっても無駄にならないようにしていると思いました ファーストソケットとしてジールを選ぶなら〜 セミディープからが良いように思います もしくはコーケンのスタンダードを揃えてから〜 ジールを導入すると 守備範囲で悩むことが少なくてすみます Z-EALのソケット! Z-EAL socket! 一見とんがってって攻め込んだ設計! At first glance it looks edgy but it's an aggressive design! 実は、ユーザーのことをよく考えられたソケット In fact, it is a socket that is designed with the user in mind. ベテランほどその良さが実感できる The more experienced you are, the better you will appreciate 最高レベルのソケットです! This is a top-level socket! 参考にしてください 【工具紹介】 #工具 #工具紹介 #ラチェット #tools #Ratchet #automobile mono物語(YouTubeチャンネル) @mono-story

Comment