MENU

Fun & Interesting

出雲神楽|IZUMO KAGURA

Video Not Working? Fix It Now

島根県出雲地方に受け継がれている出雲神楽。神々の国とも呼ばれる出雲には、多くの神話や伝説が伝わり、その神々の物語を今に語り継いでいます。 三部構成をとる出雲神楽は、場を清めて神を迎える儀式的な舞「七座」からはじまり、祝いの舞「式三番」、そして、主に『古事記』や『日本書紀』に記された神話を題材にした舞「神能」へと続きます。 その歴史は古く、江戸時代のはじめに島根県松江市鹿島町・佐太神社でつくりあげられた「佐陀神能」の影響を受け、300年以上かけて独自の進化をしてきました。 出雲市内では、「国指定重要無形民俗文化財・大土地神楽」をはじめ、数多の社中が神楽を舞い伝えています。人々は、自然の恵みに感謝し、無病息災や五穀豊穣の祈りを込めて、神々に神楽を奉納してきました。 長い歴史を持つ出雲神楽。その舞の技と心は、今も、人々を魅了し続けています。

Comment