MENU

Fun & Interesting

【修行なし】日航上級会員 JALサファイアになったので何が違うのか説明します【JALグローバルクラブ】

スーツ / Suit Channnel 437,974 lượt xem 6 years ago
Video Not Working? Fix It Now

※ここは横浜国立大学ではありません

航空会社では登場回数の多い顧客を囲い込むため、伝統的にマイレージというポイントを付与しています。しかし世界中を渡り歩きがちな多数の登場を繰り返す乗客にとって、航空会社ごとにポイントを持つのは煩雑なので、ある程度ポイントを共通化させています。その共通の枠組みをアライアンスというそうです。日航に乗って貯めたマイルを英国航空で使うことは可能ですが、日航のマイルを全日空で使うことはできません。アライアンスが違うからです。そもそも日航と全日空が同じアライアンスに入っていたら、囲い込み作戦が成立しません。マイレージは航空機の搭乗券と引き換えられますが、その他の囲い込み作戦として上級会員制度があります。マイレージと同様に、似たような計算方法によって付与されるポイント(JALの場合、フライ・オン・ポイント)を、1月1日から12月31日までの間に一定数(JAL,ANAは30,000でクリスタル/ブロンズ、50,000でサファイア/プラチナ)貯めると、上級会員の資格を入手します。期限は翌年いっぱいまでです。一般的に、サファイア・プラチナ級の資格を入手すると、航空会社の発行するクレジットカード(JAL グローバルクラブカード・ANA スーパーフライヤーズカードなど)への入会条件を満たします。このカードを保有している限り永続的に上級会員の資格を保有し続けることができます。本来は多数の搭乗をする乗客が結果的に獲得する資格となりますが、この地位を欲する航空マニアなどが不必要かつ多数の搭乗を繰り返し、ポイントをためる膨大な作業をすることがあり、この文化をマイル修行と呼んでいます。日本航空などはこの行為を歓迎しているようです。

10月以降スーツ1チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCuDdJRJ6qR-wGILbpq-FXCw/(鉄道に特化しない旅行動画)の投稿も活発化させていますので併せてごらんください。

スーツ公式サイト
→http://www.su-tudouga.com

2018年11月30日

Comment