Javaがなぜ広まったのか、何ができるのか、最近のトレンドと将来について、27年の歴史を紐解きながら解説しました?
動画の感想や他分野の紹介など、気軽にコメントをもらえると嬉しいです!
?【お詫び】動画の内容について
動画内(6:55~)でwebサーバとしてApatch(=Apatch HTTP Server)を紹介していますが、正しくはTomcat(=Apache Tomcat)です。
ApatchはwebサーバですがJava以外の言語で開発されたアプリケーションのため、解説の流れ上、ここで紹介するのはTomcatであるべきでした。
誤った内容をお話ししてしまいごめんなさい。
指摘してくれたルナガイアさん、きしだなおきさん、ありがとうございました。
⭐無料&楽しく勉強できる場所を作りたい!そんな想いで授業動画を作ってます?
→チャンネル登録/高評価/周りにオススメ で応援してもらえると嬉しいです✨✨
?チャンネル登録はこちら!
https://www.youtube.com/c/SekaChan?sub_confirmation=1
?関連動画・サイトはこちら!
▼Javaの環境構築
https://youtu.be/QeCX5-OmWW8
▼Javaの基本文法
https://youtu.be/BBKVCkdqS8g
▼Eclipseのインストールと環境設定
https://youtu.be/Ec9RE_2MYp0
▼Javaでなぜつくるのか(参考書籍)
https://www.amazon.co.jp/dp/4822281965
▼Javaフレームワークのまとめ【2022年版】
https://freelance-start.com/articles/68
▼Java入門講座の動画一覧
https://youtu.be/2bJmY0XOMMs
?チャプター
00:00 オープニング
00:16 今回のテーマ
01:01 ① Javaの誕生
07:31 ② Webアプリの発展
10:35 ③ エディションの登場
13:40 ④ Androidアプリの躍進
14:53 ⑤ フレームワークによる開発効率化
17:15 エンディング
?♂️プロフィール
【せかチャン 菅原】
・東京工業大学大学院 情報理工学研究科 卒業
・大学生、大学院生のときに5年半塾講師
・IT研修講師として情報技術、プログラミングのセミナーを企画・実施
・Oracle社より「Instructor of the Year(満足度日本一)」「Java講師賞」を4年連続受賞
「分かった!」と言ってもらえる瞬間、勉強を楽しいと感じてもらえる瞬間が好きです。
フリーラーニング(無料で学べる場)を広げたいと思ってYouTubeをはじめました。
一緒に楽しく勉強&成長していきましょう!
?Twitter
https://twitter.com/SekaChanIT
?音源提供
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
※動画によっては使用していない場合があります
#Java #プログラミング #せかチャンのJava入門講座