東三条駅から北三条駅を経由して三条駅まで、三条市内をダラダラ歩いています。
申し訳ありませんが、2本の動画になります。
内訳は、
(1/2、約28分)
東三条駅改札内⇒三条郵便局⇒北三条駅
(2/2、約20分)
北三条駅⇒五十嵐川⇒三条駅改札内、となっています。
3駅とも新潟県三条市にある駅です。
三条市の人口は約9万6000人、俳優の高橋克実さん、日本ハムファイターズの金子千尋投手の出身地です。
【JR信越本線・弥彦線 東三条駅】
明治30年に一ノ木戸(いちのきど)駅として開業。
大正15年に改称。
1日平均乗車人員(降車含まず)は約2700人。
【JR弥彦線 北三条駅】
大正14年に開業。
1日平均乗車人員(降車含まず)は約400人。
0:04、新潟経由豊栄行きが発車していきました
0:20、奥の0番線には吉田行きが停車中
0:42、駅名標
1:16、改札口出る。自動改札機ですね。
1:29、運賃表。三条駅140円、吉田駅240円、新津駅・長岡駅410円、新潟駅760円、十日町駅1140円。
2:08、駅舎外へ
2:58、東三条駅舎全景
4:24、越後交通のバスとすれ違い
4:58、新潟地方検察庁三条支部三条区検察庁
5:45、越後交通三条観光センター
6:07、左へ
7:17、スーパーマルセン
8:11、左も右も、りとる・たうん
10:11、反対側の奥左側にチラッと見える広大な公園、一ノ木戸ポプラ公園。一ノ木戸小学校跡地に出来ました。小学校は別の場所に小中一体校として開校。
17:33、斎場のVIPシティホール県央
18:02、旭町交差点。三条郵便局。
18:12、この先左側奧に白い建物の三条市役所が見えます。
22:04、シャトレーゼ三条店
23:09、ここで左へ
24:25、正面に高架の弥彦線と北三条駅が見えてきました
26:18、弥彦線くぐる
26:30、三条城跡案内板
27:06、北三条駅になります
27:16、駅舎内へ
27:20、簡易改札機のみのシンプルな改札口です。無人駅じゃないですね。
27:32、運賃表
27:46、弥彦線の時刻表
つづき(2/2)はコチラ
https://youtu.be/2_un6-E6j-o
乗り換え東三条駅、JR信越本線から弥彦線へ、はコチラ
https://youtu.be/5f08mw6l1ec
【三条駅】特急しらゆき8号通過、はコチラ
https://youtu.be/ZVniPSl_miE
【JR弥彦線】吉田~東三条間、左側車窓はコチラ
https://youtu.be/f9eCz9FIH7M
【JR弥彦線】東三条~燕三条間、左側車窓はコチラ
https://youtu.be/im_9gzmB1Os
【上越新幹線・JR弥彦線】燕三条駅周辺の様子、はコチラ
https://youtu.be/ja5QPSV5Z1g
【JR弥彦線】燕駅周辺の様子、はコチラ
https://youtu.be/XYmC82PI2Rc
【JR越後線・弥彦線】吉田駅周辺の様子、はコチラ
https://youtu.be/8-Yav1kVzlI
【JR信越本線】羽生田~東三条間、左側車窓はコチラ
https://youtu.be/ofaud9TyJV8
【JR信越本線】東三条~見附間、左側車窓はコチラ
https://youtu.be/igJIhLjISgc
【JR信越本線】長岡~東三条間、左側車窓はコチラ
https://youtu.be/odcMQg4BUdY
【JR信越本線】東三条~羽生田間、左側車窓はコチラ
https://youtu.be/e1x23RnO3hg