MENU

Fun & Interesting

JR新大阪駅 (特急/京都 おおさか東線 2)?どんどん電車が発着!●カニ こうのとり/特急 らくラクびわこ・やまと・はりま、サンダーバード、くろしお、はるか、新快速 等/夕方ラッシュ【JR西日本】

Video Not Working? Fix It Now

JR京都線(東海道本線)・おおさか東線の新大阪駅に次々とやって来る電車の発着していく様子です(平日・夕方ラッシュ時間帯 18時~20時頃)。1番のりば~10番のりばまでの在来線各ホームからの撮影で、JR京都線の新快速、快速、普通、おおさか東線の普通電車(221系)と、特急「くろしお」「はるか」「サンダーバード」「こうのとり」「らくラクびわこ」「らくラクやまと」「らくラクはりま」が映っています。 「こうのとり」は「かにカニ日帰りエクスプレス」の時期に合わせて、先頭車両にカニをデザインした、かにラッピング列車も走っていました。福知山行き1本が映っています。 おおさか東線の直通快速・奈良行きの最後尾車両には指定席の「快速うれしート」が設定されていました。 2024年3月・北陸新幹線開業から「サンダーバード」が敦賀行きになっています。 また、このダイヤ改正から、通勤特急らくラクシリーズとして、従来からの「らくラクはりま」、「びわこエクスプレス」から改称した「らくラクびわこ」に加えて、新しく「らくラクやまと」が走り始めました。各1本ずつ映っています。 「らくラクやまと」は新大阪始発で大阪駅地下ホーム・天王寺経由奈良行き、「らくラクはりま」は新大阪~姫路の運転でしたが京都~網干に区間延長、「びわこエクスプレス」は「らくラクびわこ」に改称し、米原行きの運行時間帯が早まりました。動画には米原行きが映っています。 Jリーグ・京都サンガのラッピング列車「KYOTO SANGA TRAIN」が「こうのとり」に使用されていました。福知山行き1本が映っています。 「はるか」は「ハローキティはるか」や、「くろしお」は「パンダくろしお」も発着していました。 1番のりばが京都方面の「くろしお」「はるか」、おおさか東線の久宝寺方面、2番のりばが 「くろしお」到着と和歌山方面、3番のりばが関西空港方面の「はるか」、おおさか東線の大阪行き、4番のりばが京都方面の「サンダーバード」などの特急、京都線は5・6番のりばが京都方面、7・8番のりばが大阪方面の新快速・快速・普通、9・10番のりばは大阪方面の特急などが発着するようになっています。 2023年ダイヤ改正から、おおさか東線の電車が大阪駅発着になった為、「くろしお」の発着ホームが2番のりばに、久宝寺から到着したおおさか東線(大阪行き)が3番のりばに、久宝寺方面のおおさか東線は1番のりばに発着するようになっています。 00:00 こうのとり 京都サンガトレイン (福知山行き) 00:32 各列車 02:24 京都発 くろしお (白浜行き) 03:23 新快速 Aシート連結 (野洲行き) 04:03 各列車 08:43 はるか ラッピングなし1 (前6両/京都行き) 09:15 各列車 10:05 直通快速 うれしートあり (奈良行き) 11:19 各列車 11:27 パンダくろしお (和歌山行き) 12:18 各列車 15:31 カニ こうのとり (入線 福知山行き) 16:11 各列車 17:22 カニ こうのとり (停車中 福知山行き) 18:10 かに こうのとり (発車 福知山行き) 18:58 新快速 ミュージックホーン (播州赤穂行き) 19:22 各列車 23:14 らくラクびわこ (米原行き) 24:32 はるか ラッピングなし2 (前3両/関西空港行き) 25:41 各列車 27:49 らくラクやまと 案内放送・発車標・乗車位置 29:25 らくラクやまと (入線 奈良行き) 30:17 各列車 31:15 らくラクやまと (発車 奈良行き) 32:06 各列車 35:54 らくラクはりま 案内放送・発車標 37:11 らくラクはりま (到着 網干行き) 38:17 らくラクはりま (発車 網干行き) 38:52 各列車 #JR西日本 #JR京都線 #らくラクやまと #JRおおさか東線 #新快速

Comment