ご視聴ありがとうございます。
【駅紹介】
松山駅は愛媛県松山市に位置する予讃線の駅です。
愛媛県を代表する駅で、全旅客列車が停車します。
2024年9月29日より駅が高架化され、地上時代からの2面3線から2面4線へと拡張され、多数の列車が発着します。
当駅から出発するほとんどの列車が当駅で折り返すか、車庫や留置線から来る列車で、当駅を途中駅とする列車はかなり少ないです。
【放送について】
高架化に伴い、九州と同様のJACROS詳細型が導入されています。
運行管理システムと接続されていないスタンドアーロン方式で稼働しています。
男声は九州でもお馴染みの田尻氏の放送ですが、女声は広島駅や西鉄の簡易放送等で聞ける山代氏となっています。
1・3番のりばが男声、2・4番のりばが女声です。
当駅では九州と同様に、通常時は「予告」、「接近予告」、「接近放送」、「停車中放送」、「発車放送」の構成となっています。
九州と大きく違う点としては、列車の在線を検知するセンサーが設置されていないことです。(これは高知駅でも同様)
そのため、予告放送が、列車が停車中でも流れるようになっています。(一部を除く)
≪放送鳴動タイミングについて≫
当駅は始動タイミングが結構複雑になっています。
ですが、決まった時間に流れるためタイミングさえつかめていれば何とかなるといった感じでした。
(予告放送)
特急:発車時刻の35・27・20・15・7分前
普通:発車時刻の20・15・10・5分前
(停車中放送)→列車停車時に流れます
特急(予告放送が7分前まで流れている場合):4分前・3分前・1分半前
特急(切り離しや留置線から来る列車など):20分前・15分前・10分前・5分前・3分前・1分半前
普通(予告放送が5分前まで流れている場合):4分前・3分前・1分半前
普通(切り離し・留置線からの列車など):15分前・10分前・5分前・3分前・1分半前
(接近予告放送)→当駅を跨ぐかつ列車番号を変更しない列車
上り:到着時刻の約3分前
下り:到着時刻の約4分前(三津浜駅発車後ぐらい)
【スピーカーについて】
スピーカーはすべてJVC横長型です。
位置が非常に悪く、黄色い線の真上や外側にあるものが多いので密着はお勧めしません。
当動画でもすべて非密着で収録しております。
市坪寄りでの収録がおすすめです。
コンコースには待合室もありますが、放送は流れません。
【コメント】
今回の動画では、定期列車の中から厳選したものを詰め込んだ動画となっております。そのため時間が2時間を超えてしまいましたが、たっぷりと収録しておりますので最後までご覧いただければ幸いです。
なお今回の動画では、臨時の市坪行きや伊予灘ものがたりは未収録です。
動画の無断転載や無断使用は固くお断りさせていただきます。
そして誤字・脱字等も少々あるかと思いますが、ご了承いただければと思います。
長い動画ですが、ごゆっくりとお楽しみください!