MENU

Fun & Interesting

【JR九州】三島会社の大逆転!なぜ「走る不動産会社」は成功したのか?【ゆっくり解説】【就活】

ゆっくり企業 15,371 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

【目次】 0:00 オープニング 1:50 JR九州の概要 3:19 JR九州の成り立ち 4:48 JR三島会社の不利な点 6:25 黒字化の秘密! 9:27 JR九州の最新技術導入 12:03 九州新幹線のこれから 14:28 エンディング・次回予告 次回:~近畿日本鉄道/近鉄グループ~【ゆっくり解説】 https://youtu.be/chBPEeVmcW8 前回:~JR東海~ https://youtu.be/q1emHOGn-Ak JR九州/九州旅客鉄道は九州にあるJRグループで4番目に大きい会社! 国鉄から大分・熊本・鹿児島の鉄道事業を引き継いで発足したJRグループの一つで、博多や福岡都市圏を中心に九州新幹線や各ローカル線鉄道網をつかって、より便利で魅力的なサービスを提供してます 観光列車のデザイン&ストーリー列車が有名で、 特急「ゆふいんの森」 博多駅 - 大分駅・別府駅間 蒸気機関車SL人吉   熊本駅 - 人吉駅間 海幸山幸       宮崎駅 - 南郷駅間 かわせみ やませみ   熊本駅 - 人吉駅間 が走っています!ほかに、ななつ星in九州や流れ星新幹線も 最近は「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」公開を記念した 「SL鬼滅の刃」運行開始され「無限列車」が博多駅へ! 初日の1日は、熊本駅に約700人、久留米駅に約600人、鳥栖駅に約600人のファンが押し寄せ、博多駅では約1500人が到着を迎えました。 九州新幹線は、九州内においては博多駅・熊本駅・鹿児島中央駅の各都市間の輸送を担い、このほかにも主な新幹線停車駅で、佐賀・長崎・大分・宮崎の各県庁所在地を結ぶ在来線特急列車や高速バスと連絡しています。加えて、山陽新幹線の新大阪駅と鹿児島中央駅との間で直通運転も行っています。 最近は九州新幹線(鹿児島ルート(博多 - 鹿児島中央間)の他に西九州ルート(長崎ルート、博多 - 新鳥栖 - 長崎間)も建設中です。残念ながらフリーゲージトレインの採用はキャンセルですが 鉄道事業においては、JR九州発足から2016年3月期まで一度も営業黒字を計上したことがありませんでしたが、ついに2017年 JR九州発足以来初めて鉄道事業が250.8億円の黒字に!! HKT48とコラボしたり、旅行業や小売業、不動産業、農業なども展開し、日本国外にも進出しているJR九州の幅広い事業を紹介します 今回はJR東日本、東海、西日本の「本州三社」 JR北海道、四国、九州を「三島会社」の解説もしてます  アジアの玄関口、九州に行った際は「走る不動産会社」 九州を支える【企業】是非乗ってみてください! #JR九州 #就活 #ゆっくり解説 関連動画 ゆっくり解説:JR九州の経営~「九州を元気に」~ https://youtu.be/Y5leGtC20qg 2022年 秋 西九州新幹線開業予定 https://youtu.be/5NXaAF-agEE 【鉄道業界考察】西九州新幹線・FGTと軌間問題【標準軌と狭軌の直通運転】 https://youtu.be/-M9-alWwcOU 【JR九州決算】パン屋から住宅まで?副業でコロナと戦うJR九州の底力【ゆっくり解説】【株式投資】【就活】 https://youtu.be/Mq2ap8VIcj0 JR九州の体力はもう限界か!?~小学生でもわかるように解説 https://youtu.be/472sMyXCwIo

Comment