JR大阪環状線・大和路線の今宮駅に次々とやって来る電車の発着・通過していく様子です(平日・夕方ラッシュ時間帯 16時~19時頃)。停車する大阪環状線(普通電車・323系)、大和路線・大阪環状線直通の区間快速、大和路線JR難波発着の快速、普通と、通過する大和路快速、関空快速・紀州路快速、特急「くろしお」「はるか」が映っています。「くろしお」は「パンダくろしお」(287系)や通常車両(289系)、「はるか」は「ハローキティはるか」車両が走っています。
夕方の早い時間までは大和路快速が走っていますが、17時頃から区間快速の運転に移行し、今宮駅に停車する電車が増えていきます。
天王寺から並走してきた大阪環状線と大和路線が芦原橋とJR難波に分岐する駅で、大阪環状線のホームと大和路線・JR難波発着のホームが分かれています。
3面4線あるホームの、1番のりばが大和路線・JR難波発の奈良方面、2番のりばが大和路線・JR難波方面、3番のりばが大阪環状線・外回り(西九条・大阪方面)、4番のりばが内回り(新今宮・天王寺方面)です。2・3番のりばは1つの島式ホーム、2番のりばの向かい側に1番のりば、1つ上の階(3階)に4番のりば(環状内回りホーム)があります。(1~3番のりばは2階)
大和路快速・区間快速は、大阪環状線ホームの3番・4番のりばを発着・通過し、それ以外のJR難波発着になる大和路線列車は1番・2番のりばを通ります。
大阪環状線の普通電車・323系の中に1編成、USJに開業した「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のキャラクター(マリオ、ルイージなど)が描かれたラッピング列車があり、動画内で1か所映っています。撮影時は、環状内回り電車として走っていました。
00:00 4番のりば(3階・内回り)から
02:43 マリオ電車
03:49 各列車
04:41 2・3番のりば(西九条/難波方面)から
19:31 4番のりば(3階・内回り)から
21:04 くろしお (289系)
21:48 2・3番のりば(西九条/難波方面)から
22:05 パンダくろしお1
22:25 各列車
27:18 1番のりば(JR難波発)から
32:43 ハローキティはるか1 (4番のりば)
33:06 4番のりば(3階・内回り)から
36:15 1番のりば(JR難波発)から
37:32 2・3番のりば(西九条/難波方面)から
37:58 パンダくろしお2
38:24 各列車
42:21 ハローキティはるか2
42:48 4番のりば(3階・内回り)から
44:09 パンダくろしお3
45:04 各列車
#JR西日本 #大阪環状線 #大和路線 #パンダくろしお #ハローキティはるか