JR敦賀駅 (新幹線/特急)🚃どんどん電車が発着!●北陸新幹線、特急 サンダーバード・しらさぎ、JR普通列車、ハピラインふくい【JR西日本】
JR北陸新幹線・北陸本線の敦賀駅に次々とやって来る電車の発着していく様子です(平日 12時半~18時頃)。2024年3月に金沢~敦賀間が延伸開業した北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」、新幹線に接続する北陸本線の特急「サンダーバード」「しらさぎ」のほか、湖西線普通、ハピラインふくいの普通も少し映っています。
「サンダーバード」「しらさぎ」は北陸新幹線ホームの下の階にある特急専用のホームに発着し、「つるぎ」に接続するダイヤになっています。
特急専用ホームは31~34番のりばの2面4線で、撮影時は31・32番が降車ホーム、33・34番が発車ホームとして使われていました。奥に引き上げ線があり、さらに折り返して新駅舎の外で特急ホーム西側の位置にある線路(留置線)に繋がっています。
(動画内にサンダーバードが待機している様子や、引き上げ線へ移動している様子も出てきます。)
撮影時は「サンダーバード」が31・32番に到着後しばらくしてから引き上げ線に進み、発車は33番のりばから、「しらさぎ」は34番に到着後ホームで直接折り返して発車していました。
北陸新幹線のホームも2面4線で11番~14番まであり、大阪側へも車庫(敦賀車両基地)に向かってさらに線路が伸びています。
新幹線はホームで直接折り返す列車のほか、車庫から入線してくる列車や、回送として車庫に向けて発車していく列車がありました。
従来の在来線ホームに発着する湖西線の普通・近江今津行き(ワンマン)、ハピラインふくいの普通列車(福井行き発着や芦原温泉行きの入線)、貨物列車も映っています。
00:00 特急ホーム
00:45 新幹線ホーム
05:25 特急ホーム
08:25 特急 引き上げ線へ1 (後ろから)
09:13 各列車 (特急・新幹線)
19:29 特急ホーム 奥側
20:04 特急 引き上げ線から入線
21:30 特急 引き上げ線へ2
23:00 各列車 (特急・新幹線)
38:11 貨物列車
39:13 小浜線 (東舞鶴行き)
39:30 湖西線普通 (到着)
40:23 ハピラインふくい 普通1 (芦原温泉行き 到着)
41:00 湖西線普通 (発車)/ハピラインふくい 普通2a (福井行き 入線)
41:49 待機中サンダーバード1
42:34 ハピラインふくい 普通2b (福井行き 発車)
43:17 待機中サンダーバード2 (上から)
43:28 各列車 (特急・新幹線)
45:45 新幹線の並び
46:28 新幹線 車庫へ
#北陸新幹線 #サンダーバード #しらさぎ #つるぎ #かがやき