豊橋姫路間は新幹線を使わなくても、新快速等の力により意外と速く移動できるんですが
この区間は私鉄だけでも移動する事が可能で、特に名豊間で東岡崎と知立にしか停車しない名鉄快速特急と
名阪間で津と大和八木にしか停車しない、特急ひのとりは恐ろしく速く
流石にスピード面では新幹線に劣るものの、価格と居住性で新幹線とも競合しています。
しかし目的地を姫路にすると、阪神なんば線や山陽電鉄に跨る直通特急は停車駅が非常に多い上
難波と尼崎で乗換えのロスも発生するため、大阪難波以西で意外と時間がかかってしまいます。
となると、いくら私鉄最速の表定速度を誇る「ひのとり」を利用
直通特急も速達型の赤幕の列車を利用したとしても
特急料金を1円も払わない、JR特別快速+新快速の方が速いのではないか…
という事でそれを検証するため、豊橋からJR特別快速で米原駅へ向かい
新快速に乗換え、姫路へ向かうルートと
豊橋から名鉄の快速特急で名鉄名古屋駅へ向かい、近鉄名古屋駅で特急ひのとりに乗換え
大阪難波駅で阪神なんば線の快速急行に乗換え、尼崎で直通特急に乗り換えるルートを
ノーカット6倍速・2画面同時再生にて戦わせてみました。
【三宮→名古屋編】https://www.youtube.com/watch?v=FGi7DYe9C74&t=189s
2画面同時高速再生シリーズ:https://www.youtube.com/watch?v=wLYmOGfHssE&list=PLzbvNlR5F2Cf6OraVL2YhRbp0Qh1NQ9Ga&index=1&t=0s
________________________________
BGM:https://www.youtube.com/watch?v=ROglLKhDMzc&t=2s
サブch:https://www.youtube.com/channel/UCLD5rQ6NdUcCk-dWbJDs7Xw
Twitter:https://twitter.com/shirohand_tyhs
#名鉄 #近鉄 #阪神 #新快速