MENU

Fun & Interesting

JR東海383系の四半世紀と特急しなの50年の歴史【名&迷列車で行こう 長野・東海編】

おくとぱす。/Octopus 27,757 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

383系は中央西線、篠ノ井線系統の特急「しなの」、後に紀勢本線の「くろしお」、芸備線の「やくも」などの、勾配、急カーブが多い路線で活躍する、日本初の営業用振り子式電車の381系を、置き換える目的でJR東海が開発した振り子式特急型電車です。

※画像提供して下さった皆さんのユザネはインスタのものです
Twitterとは異なる事があります(訳:フォローよろしくお願いします)



[目次]
始めに 0:00~0:44
序章 (ワイドビュー) しなのとは 0:45~3:10
第2章 383系登場のワケ 3:11~4:10
第3章 383系の仕様 4:11~8:48
第4章 383系の列車組成 8:49~12:27
第5章 383系の運用 12:28~14:16
終章 これからの383系 14:17~15:54

〚注記〛
・雑編集
・情弱
・撮影下手
・ミス多め
・情報は基本Wikipedia


前回の名&迷列車シリーズ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
【名&迷列車で行こう!!!#2】長電1000系「ゆけむり」誕生モノガタリ
https://youtu.be/1SyA8AxYGf8

【ゆっくり】格安切符で行く!ワイドビューしなの松本→長野の旅
https://youtu.be/LC_zL3a19pg



#383系 #ワイドビューしなの #迷列車

Comment