視聴者の皆様から届いた質問をスマナサーラ長老にお尋ねしました。2019年6月11日に収録したQ&A動画の第一回です。(字幕作成:関口玲さん)
00:22 瞑想と指導者の有無
ヴィパッサナー瞑想を進めていくためには瞑想指導者の指導を受けることは必ず必要でしょうか? 一人で修行し観察を続けても、指導を受け観察の仕方を変えない限り、一定のレベルから先へは進めないものでしょうか?
聞き手:佐藤哲朗(日本テーラワーダ仏教協会編集局長)
※生き方についての悩み、初期仏教への疑問など、長老にお聞きしたいことがある方はメール([email protected])または協会HPの質問BBSまでお寄せください。
■スマナサーラ長老の仏教法話Twitter
https://twitter.com/jtba_talk
■日本テーラワーダ仏教協会Twitter
https://twitter.com/jtba_info
■STORES.JP 心を育てる初期仏教法話
スマナサーラ長老の法話データをはじめ、テーラワーダ仏教(初期仏教,上座仏教)に関連するコンテンツをダウンロード販売。
https://j-theravada.stores.jp/
■スマナサーラ長老のプロフィール
アルボムッレ・スマナサーラ長老(Alubomulle Sumanasara Thero)
テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で仏教伝道と瞑想指導に従事する。他にNHK教育テレビ「心の時代」出演、朝日カルチャーセンター講師などを務める。『ブッダの幸福論』『無常の見方』『怒らないこと』(和文)『Freedom from Anger』(英文)など著書多数。
■日本テーラワーダ仏教協会「入会案内」
あなたもブッダの教えのサポーターになりませんか?
https://j-theravada.net/about/join/
~生きとし生けるものが幸せでありますように~