憧れのギターサウンドを求めて、自宅用ギターアンプをマイク録りして本気で音作りしてみました。
JUDY AND MARY / 小さな頃から
3度目のアップになります。
小さな頃からのCD音源のギターサウンドはTAKUYAさんのサウンドの中でも僕にとっては最高の音、永遠のテーマです!
イントロのグラッシーなクリーンサウンドに対してAメロでは腰のあるチョーキング。どこから出てるんだろって、謎すぎるサウンド。
前提としてブティック系真空管アンプで、弱く弾いたらクリーン、強く弾いたら歪んでる程度の歪具合。今までの経験上、エフェクターでは不可能でした。
めちゃくちゃ奥深いサウンドです。
前回はWARP TOUR のLIVE音源を目指したので、全く違う音でした。
初回はアンプは現在と同じですが、キャビネットシミュレーターを使用していました。
現在は
アンプ→アッテネーター→キャビネット→マイク→インターフェイス
と言う感じです。
最近ようやく良い音作りが出来てきたので、改めて音作りして弾いてみました。
自宅で出来る限りの取り組みですので、まだサウンドにリアリティが足りないと思います。もちろん演奏の腕前はまだまだです。
今現在の僕の全力です。
大好きな歌ですので歌詞も一緒に聞いてもらえると嬉しいです😊
良かったらチャンネル登録、評価やコメントなど頂けると嬉しいです♪
#judyandmary
#ジュディマリギター
#小さな頃から
#ギター音作り
#アルペジオ
#TAKUYAギター
#真空管アンプ
#テレキャスサウンド
#ブティック系アンプ
#JAMギター
#マッチレスアンプ