MENU

Fun & Interesting

あっぱれ!KANAGAWA大行進 2023年4月22日 大和市

Video Not Working? Fix It Now

1年間かけて神奈川県内の全市町村をくまなくめぐる超地元密着番組「あっぱれ!KANAGAWA大行進」。アキラ100%こと大橋彰とtvkアナウンサー照井七瀬によるあっぱれ! 今回は「大和市」からお送りしました。 神奈川県のほぼ中央、東西が約3kmと細長い地形が特徴で、相鉄線、小田急線、東急線の駅が市内に計8つある大和市。 今回は、市内南部にあたる桜ヶ丘~高座渋谷エリアを大行進! オープニングは、桜ヶ丘交差点の近くでスタート! アキラ「雨雲飛んでけーーーーーーー!」 「あっぱれ!KANAGAWA大行進スタート!!」 この後、小田急江ノ島線「桜ヶ丘駅」前まで歩いて行くと、 駅前にある不思議なネーミングの書店を発見! アキラ「冒険研究所書店?」 冒険を研究している本屋さんですかね〜? 照井「本が見えますよ!ここの2階ですね。」 アキラ「よし、行ってみよう!」 お店に続く階段の両側には、まさに大冒険な感じの大きな写真が! 照井「これって?冒険の人ですかね〜?」 と言うことで、書店内で迎えてくれたのが北極冒険家の荻田泰永さん。2000年より2019年までの20年間に16回の北極行を経験する日本唯一の「北極冒険家」です。 さらに2018年1月には、「南極点無補給単独徒歩到達」に日本人で初めて成功された凄い方なんです! アキラ「そんな方が何故、書店を??」 荻田さんによると、この場所はもともと3年半前に装備置き場兼事務所として借りた場所で、コロナ禍に、近くの子ども達のために事務所を開放したところ地元の方たちと触れ合うようになったそうで、 桜ヶ丘駅前には本屋がなく、もともと本が好きだったことから人が集まる空間を!という思いで2021年5月に本屋をオープンされたそうなんです。 アキラ「ところで・・・荻田さんの後ろにキッズがいますけど・・?」 こちらは、近所に住んでいる石原晋作さんで、書店になる前からここによく遊びにきているんだそうです。 得意なのは、小さいときからやっているというジャグリングということで、その技を見せていただきました。 書店内は、入って左側が新刊や古本 約3,000冊を扱う書店で、 右側は、約5年前に荻田さんが南極点に1人で行った時の装備や写真などを展示しているギャラリーになっています。 こちらの本は販売用ではなく、荻田さんの私物や寄贈された本が並んでいて、自由に閲覧することができるそうです。 2人は荻田さんの「南極点無補給単独徒歩到達」当時のお話に大興奮でした! ★冒険研究所書店  住所:大和市福田5521-7 2F  TEL:046-269-2370  営業時間:10:00~19:00  定休日:月曜 ランチは、「ピタピザ」さんを予約! お店に入る前に券売機で買うシステムのようです。 良く見ると・・・アキラ「正直、券売機の写真だけでは良さをお伝え出来ません。だって!」 と言うことでお店の方に声を掛けると、「ピタピザ」代表の日高孝太朗さんが出てきてくれました。 日髙さんにお話を伺っていると・・元ボクサーと言うことが判明! 日髙「アマチュアで日本一を2回とりました。」 アキラ「えぇっー!!」 しかも、階級は違うものの元世界チャンピオンの村田諒太選手と同期だったそうです! 照井「じゃあ、食べながらそのお話もお聞きしたいですね〜」 と言うことで、食券を購入し店内へ! 「ピタピザ」は、昨年11月にオープンしたピタとピザの専門店。 日高さんは、高校時代、ボクシングで2度日本一に輝いた大学卒業後、イタリアに飛んで、星付きレストランに勤務帰国後、パン屋さんやベンチャー企業で経験を積み独立しました。 ピタとは、地中海地方の郷土料理で平たい白パンのことで、ピタとピザの専門店としては日本初らしいっす。 ちなみに本場イタリアには「ピザ屋」と「ピタ屋」があるそうです。 アキラさんは「ピタピザセット(1,400円)」を てるてるは、「包みマルゲリータとリコッタチーズとサラミセット(1,400円)」をいただきました。 一気にピタピザにかじりつくアキラ100%。 アキラ「生地もちょっとパリッと、そしてモチモチしていて、ソースも絶品っす!」 アキラ「ボーノ!!」 その隣でピザをかじるカピバラ。 照井「ああ、美味しすぎる〜これはたまらん!チーズの食感と香りもいい〜」 ※たまらない表情のカピバラ。 そして、娘さんの茉莉咲さんが運んできてくれたのは、 お店おすすめの「ピタピザドーナツ(1個200円)」。 こちらは、ジャガイモを30%練りこんだナポリ名物のドーナツらしいっす。 ピタピザドーナツをもぐもぐ食すカピバラ。 照井「もちもちでしっとりしていて、美味しい〜」 アキラ「シンプルな味で、美味しい!」 ピタピザの美味しさを満喫した2人でした。 ☆ピタピザでは、料理教室/職業体験も募集中(ピタやピザ作りが体験できます)対象は、未就学児から高校生までです。日時は14:30〜16:00頃(ご相談下さい) ★ピタピザ  住所:大和市上和田1823-17 ファーム由松103  TEL:080-5142-6136  営業時間:9:30~15:30 ※金・土・祝前日は17:00~23:00のディナーも!  定休日:月曜 続いて訪れたのは、 1590年前後に創建した「花のお寺」として知られる癒しのお寺「常泉寺」です。 拝観料を納めに行ったてるてるを待ちながらアキラさんは境内を散策。 境内には羅漢像がたくさん!アキラさんが見つけたのは? アキラ「マスクしてる!隣はアマビエを抱く羅漢像で、コロナ禍で作ったものなんでしょうね〜」 戻ってきたてるてると「縁結び菩薩」へ! 照井「こちら・・何かに似てませんか?」 アキラ「せんとくんに似てる〜」 実はこちらの縁結び菩薩は、せんとくんの作者が製作したものだそうなんです。 紐を結んで願い事をする2人 照井「何としてでも・・お願いします!」 常泉寺の五百羅漢は、34年の月日を経て昨年4月に達成したそうで、 全て1人の作家さんが製作されたものだそうです。 「所々にかっぱもいるよね〜」 常泉寺は 「お花」と「かっぱ」のお寺として知られていて、境内に大小合わせて約300体以上の河童像が点在しています。 七福神が全て河童の「かっぱ七福神」もあります! 奥まで歩いて行き「かっぱの池」を発見した2人でした。 ★花のお寺 常泉寺  住所:大和市福田2176  TEL:046-267-8789  拝観時間:9:00~16:30  拝観料:【高校生以上】300円      【小・中学生】150円 続いて、引地川(ひきじがわ)を超えて代官地区を歩いていると・・ アキラ「何か、素敵な音色がしてるね〜」 音がする建物の前に行ってみると・・ アキラ「ハンドクラフト、マウスピース・・」 照井「ゴッツ!?」 早速、訪問すると、外国人のトロイ・マイレンさんがお出迎え アキラ「こちらはどういった所なんですか?」 トロイ「・・・。ゴッツにようこそ!!」 中にお邪魔すると、「Gottsu 」代表取締役の後藤将彦さんとサックス奏者のつづらの あつしさんが迎えてくれました。 2005年に販売開始、2011年に法人化した「株式会社Gottsu」では、サックスのマウスピースの製作、修理、販売を行っています。 後藤さん(後藤さんのニックネームがゴッツ)は、市民バンドで演奏していた際、 満足のいくマウスピースを自ら改造したり一から製作したのがキッカケで会社を立ち上げたそうなんです。 マウスピースは、筒状の素材(メタルやラバー)を機械でプログラミングしたデザインを削り出し、職人の手で丁寧に仕上げています。 プロ奏者・つづらのあつしさんはGottsuの専属アーティスト。 新製品の開発時に、つづらのさんがテストして、良い処や悪いところ、使い心地などのアドバイスをされています。 この日も新製品のチェックをしていたとの事。 つづらのさんに1曲演奏していただきました。 この後、アキラさんもサックスに挑戦! サックス初体験と言うことですが、果たして音が出るんですかね?? アキラ「フーーーーー、ブォ」 ちょっとだけ音が出て驚くアキラ100%! アキラ「なんで最後だけちょっと音が出るんだろ?ムズい〜!」 さすがのアキラ100%もお盆を操るように簡単にはいかなかったようです。 ★株式会社Gottsu  住所:大和市代官2-4-1  TEL:046-205-3612 続いて引地川(ひきじがわ)沿いにやってきた2人。 この辺りは「千本桜」と呼ばれている桜の名所です。残念ながら桜の時期は終わっていました。 照井「少し来るのが遅かったですね〜」 そして伺ったのがこちらの「天然シーグラス専門店 A--GLASS」です。 てるてるによると・・去年「猫ひた」で朝田くんがお邪魔したお店らしいっす。 訪問すると、青柳 純さんが迎えてくれました。 「天然シーグラス専門店 A--GLASS」は、約1年半前にオープンした日本初の天然シーグラス専門店なんです。 シーグラスとは、海に流れ着いたガラスが波にもまれ、自然の力により擦りガラスになったもの。 こちらでは、子どもから大人まで楽しめるワークショップを毎日開催していて、 シーグラスを使った様々な作品の製作体験ができます。 と言うことで2人は、人気の「水中アート」の製作に挑戦しました! ※水中アート(約40分)1,600円 好きなシーグラスを使って・・ どんな作品になるんですかね〜 30分ほどで完成したようです。 アキラ「照井さんのなかなかいいじゃない!」 照井「アキラさんのもファンシーな感じですね。」 アキラ「海の中に漂う2つのハートっす!」 照井「トゥーハートですって!!素敵じゃない。アキラったら・・ふふふ・・ロマンティストなのね♡」 照井「そう言えば、今週のプレゼントどうします?」 アキラ「これをあげちゃおうか!!」 と言うことで、2人が作った水中アート作品をプレゼントすることに!世界にひとつだけの2人の渾身の水中アート作品、どうかもらってやってください。 ★天然シーグラス専門店A-GLASS  住所:大和市福田3591-10  TEL:046-216-9160  営業時間:10:00~18:00  定休日:月曜(祝日の場合翌日) 今回の「大和市」の旅は、いかがでしたか?? 番組では、アキラさん&照井アナへのメッセージ、ご意見・ご感想、あなたの町のレア情報など、皆様からのメッセージをお待ちしています! 次回のあっぱれ!は、4/29(土)「寒川町」からお送りします。 #神奈川 #アキラ100 #大和市 #大和 #ジャグリング #ピザ #常泉寺 #サックス #シーグラス #照井七瀬

Comment