MENU

Fun & Interesting

あっぱれ!KANAGAWA大行進 2019年5月11日 秦野市

テレビ神奈川 tvk3ch 18,912 6 years ago
Video Not Working? Fix It Now

1年間かけて神奈川県内全市町村をくまなく巡る超・地元密着番組『あっぱれ!KANAGAWA大行進』。 今回訪れたのは、神奈川県中西部に位置する「秦野市」。北方には神奈川県の屋根と呼ば れる丹沢山塊が連なり、南方には渋沢丘陵が東西に走り、県内で唯一の典型的な盆地を形成しています。今回は小田急線「渋沢駅」周辺を散策しました。 オープニングは震生湖近くで丹沢の眺望を堪能! 続いて向かったのは「峠」地区。作業場らしき所でお姉さんたちが頑張っていたのは漬物!峠地区で出会ったのは特産品『峠漬』を作る 「峠屋―1976―」の皆さんでした。 峠漬は県のかながわブランド認証品で、地元農家の「峠生活グループ」が長年作り続けてきたそうです。 登山と丹沢をこよなく愛するご主人が2012年にオープンしたパン屋さん「丹沢ベーカリ」に立ち寄りました。 店主の関野さんがお出迎え。山と同じくらいに考古学が好きで勉強していましたが、お仕事にするのは難しいと感じ、食べることが大好きな関野さんは、パン屋さんになる決心をして修行の日々を経て、念願の開業となった そうです。スゴイ! 気になる様子を目にして立ち止まるデビさん&赤間アナ。 ずいぶんとカラフルな自転車とテントウムシのマーク。かわいいですね。 急遽、対応していただいたのは「Cocci Pedale(コッチペダーレ)」という自転車製造会社の代表・勝俣さん。 ここは製造工場ということで、中を見せていただくことで驚きの事実が判明。何と、Web上で自分だけのオリジナル自転車をデザインすることができ、プロの職人が注文通りに製作してくれるそうです。 ランチは古民家へ。外観からしてとっても素敵な「卯酉龍巳亥(うっとりたつみい)」さんです。 中に入ると、落ち着いた雰囲気の素敵な和の世界が。 さっそく事前に一切 聞かされていないランチが目の前に!厳選した食材をふんだんに使った創作田舎懐石。今回はおまかせコース(3,500円)をいただきました。 情報メールをいただき向かったのは「かたのいちご園」です。 温室前にお子さん二人を連れて現れた片野和歌子さん。 早速、温室におじゃまさせていただくと中で片野良勇さんにお会いすることができました。オーナーの良勇さんは和歌子さんの義理の兄。サラリーマンを経て家業である農家を継ぎ2012年にいちご園をオープンさせたそうです。 ◆来週5月18日放送分は「増刊号」をお送りします。 #神奈川 #秦野市 #秦野 #デビット伊東 #赤間有華 #漬物 #粕漬け #自転車 #古民家 #懐石 #いちご

Comment