MENU

Fun & Interesting

KATO 2024年12月発売!24系25形寝台急行「銀河」と、EF65 1000 後期形(JR仕様)とEF65 1118 レインボー塗装機。TOMIXのさよならセットも古いので、ここは買い替えか?

TOS Railway Models 15,978 7 months ago
Video Not Working? Fix It Now

北海道、九州、山陰に続く寝台急行・・・ お腹いっぱい。 ●急行「銀河」は昭和24年(1949)から平成20年(2008)まで東京-大阪間を結んだ夜行急行列車です。時代により使用される客車は異なりますが、大動脈を結ぶ列車ゆえ優等車両で構成され、昭和51年(1976)以降は急行列車でありながら特急用寝台客車の20系、14系、24系25形と、歴代のブルートレイン客車が用いられました。後年数々の急行列車が格上げや廃止されるなか、夜行急行としてA寝台車とB寝台車のみで構成された編成で最後まで活躍しました。 ●EF65 1000番台は重連総括制御と寒冷地での運用が考慮された平地向けの汎用直流電気機関車です。ブルートレインをはじめとした旅客運用から貨物運用まで様々なシーンで幅広く牽引を担いました。 2000年代以降は各所のHゴムが黒色となり、JR東日本所属車は屋根上にクーラーが搭載され、現在も数両が活躍しています。 ●EF65のレインボー塗装機で二代目となる、1118号機を再生産いたします。 初代レインボー塗装機であったEF65 1019号機の老朽化に伴い、平成9年(1997)に登場したEF65 1118号機は、「EF65」のロゴが側面ガラス部にも施されているデザインが特徴です。当初は各部のHゴム色が灰色でしたが、平成12年(2000)3月の検査時に黒色になり、同月のスーパーエクスプレスレインボー引退時に花を添える形となりました。客車引退後も塗装はそのままで活躍を続け、平成18年(2006)に冷房装置を搭載、平成21年(2009)の検査時に「EF65」ロゴの側面ガラス部分が省略されました(KATO HPより抜粋)。 ■発売予定商品 ・KATO 10-1998 24系25形寝台急行「銀河」 9両セット ・KATO 3061-8   EF65 1000 後期形(JR仕様) ・KATO 3061-9   EF65 1118 レインボー塗装機 ■こちらの鉄道模型ページ TOS Railway Models → https://www.youtube.com/@TOSrailwaymodels ■実車版TOS Railway Movies → https://www.youtube.com/@TOSrailwaymovies ■悪友のYoutube→  https://www.youtube.com/@masaexpress (宜しければチャンネル登録をお願いいたします。乞うご期待。) #Nゲージ  #鉄道模型 #KATO

Comment