#Nゲージ #鉄道模型 #KATO #DD51ディーゼル機関車
あの頃…古き良き時代の20系ブルートレインを長崎本線で牽引した初期型DD51‐0番台ディーゼル機関車…汚れさえ活躍する証とも言えるディーゼル機関車らしくウェザリングを施します。特に初期型の特徴…三分割されたラジエターカバーをマスキングして、エアブラシで薄く黒を塗装しています。
ちょっと手を入れるだけで実感的になっていく様子を、どうぞ…じっくりと御覧ください。
また…最後には、20系寝台特急「さくら」を牽引して、Shonan.f.lineの八王子運転会を走ります。パンタグラフを撤去する前の懐かしいカニ22を連結した「さくら」編成をお楽しみください。
どうぞ…最後までお付き合いくださ~い!
【関連動画/ディーゼル機関車】
□50系客車…グレードアップパーツとDD51コレクション:https://youtu.be/Jv5RtLR625E
□九州仕様のDE10ディーゼル機関車:https://youtu.be/fvOYcP5crbE
【関連動画/20系客車】
□KATO「あさかぜ」20軽客車の魅力:https://youtu.be/qs7EoRjj_V4
【関連動画/動画内で紹介】
□紙製で駅前ホテル(ワシントンホテル)の再建:https://youtu.be/Pcj38f_6TKY
動画制作の励みになるので是非是非動画についてのコメント・評価をできるだけお願いします!
チャンネル登録・通知ONにしていただけると嬉しいです!↓をクリック!
https://bit.ly/2Xaf7yy
Twitterフォローしてね!!! @denkichi_club
https://twitter.com/denkichi_club?s=20
BGM: MusMus様 https://musmus.main.jp/
SE:効果音ラボ様 https://soundeffect-lab.info/
当チャンネルでは、模型歴45年になるオヤジがNゲージ鉄道模型の解説や走行動画とともに現在の人気列車彩、往年の名列車を解説して行きます。
屋根上やパンタ周り、排気ダクト周りにウェザリングを施した我が家の特徴的な車両たちや、組み立て式のセクションジオラマ、また、それらの収納方法についても楽しく紹介して行きます。ぜひぜひコメントよろしくお願いします!
【チャンネル登録数突破記録】
□1000名様到達…2020‐12‐26
□5000名様到達…2023‐05‐23
□6000名様到達…2023‐11‐21
□6500名様到達…2024-02-13
□7000名様到達…2024‐05-17
□2024-07-04現在…7,170名様
各種SNSはこちら!↓
https://lit.link/denkichi