MENU

Fun & Interesting

【川崎重工の裏側】国内大手メーカー「kawasaki」、実は日本初の〇〇ロボットに、知られざる世界No.1製品も【川崎重工業株式会社 執行役員 髙木登×TXFA 天野眞也】

AMANO SCOPE 天野眞也 110,236 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

「川崎重工業株式会社 精密機械・ロボットカンパニー ロボットディビジョン長 執行役員 髙木登氏」との対談1回目。 今回はなんと、 三菱重工業・IHIと共にトップ重工企業の一角である「川崎重工業株式会社様」が登場! 「Kawasaki」の名称でバイクなどの乗り物をよく知っている人も多いと思いますが、 じつは日本で初めて産業用ロボットの製造を始めた企業でもあるんです。 50年以上産業用ロボットを生産し続けているロボットメーカーのパイオニア! 今回は、そんな川崎重工業からロボットディビジョン長の髙木様をお迎えして、同社の知られざるストーリーを語って頂きます! ▼タイムコード 0:00 オープニング 1:32 バイクだけじゃない!事業領域の幅広さ 13:40 日本初!産業用ロボットの進化 26:06 次回予告 ▼2回目の動画はこちら https://youtu.be/16wc_yUCWKY ▼前回の動画はこちら https://youtu.be/a-pxis9aRL4 インダストリアルな領域の変革に挑む イノベーターのためのFacebookコミュニティ 「INNOBASE(イノベース)」参加はこちらのURLから! facebook.com/groups/amanoscope/ ■天野眞也 プロフィール 大学卒業後、株式会社キーエンスに新卒で入社。組織横断型の社長直轄プロジェクトを率い、同社が売上数百億円から2,000億円を超える企業に成長するまで、第一線でけん引。自動車、食品、半導体など、あらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年起業。 現在は株式会社FAプロダクツ会長のほか、ロボコム株式会社社長、日本サポートシステム株式会社社長などを兼務し、製造業のDXを一貫支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」の旗振り役を務める。 日本の基幹産業である製造業を元気にし、日本を元気にするために、公的機関や団体・企業と連携し、デジタルファクトリーを核としたスマートファクトリー・スマート工業団地を「新しい輸出産業」にする構想を推進中。また、「製造業を未来を担う若者が憧れる人気業界にしたい」との想いから、学生向け業界教育、エンジニア育成、ロボットSIerの認知度向上にも尽力する。 ■AMANO SCOPEについて AMANO SCOPEは、天野眞也が業界をリードするイノベーターたちと対談を行い、「日本の未来」「製造業の未来」について発信していくチャンネルです。また、「営業」「経営」「製造業」などをテーマにした天野の一人語りによる情報発信も行っています。30年近くにわたり、製造業のDXを支援してきた経験と知見を活かしたユニークな視点で、視聴者の皆さまにとって新たな気づきとなるような情報をお届けします。 #川崎重工業 #Kawasaki #産業用ロボット

Comment