Zoar(ゾア)の歪みとはなんぞや?
EQDはこれまでに様々な歪みペダルを発表してますし、市場にも数えきれない程の歪みペダルが存在しております。元々はうちのジェイミーが「全開にしたFuzz Fazeをギター側でボリュームを絞った状態の音が大好きでそれを目指したんだ。でもそれだけだと面白く無いからEQのアイデアをフェンダーアンプから取って来てゾアに組み込んだんだ」との事で、狙いはFuzz Face辺りの音をディストーションに置き換えた音なんです。Weightノブは信号が入力される段階でのインプット信号を操作し、絞ればタイトなディストーション感覚の歪みが得られ、12時以降に上げていくとファズ感満載の爆発力が歪みに加わります。ですのでゾアの出音全体の質感の決定はWeightで行ってください。
そしてこの3バンドEQは一緒に使っているアンプと他の歪みペダル、ギターのピックアップの種類を問わず素晴らしい仕事をしてくれるはずです。各EQポイントは独立しておらず、各EQノブを動かすと他の帯域にも変化が現れますので、ノブを一つずつ動かしながら聞こえてくる音に注目してみてください。
難しいとは言わなくてもユニークな(?)反応をするEQセクションとWeightノブを使ってディストーションとファズの間を行き来できる新しい感覚の歪みです!まずはノブを全て12時にセットしてそこから音作りを始めてみてください。今までに無かった質感のさまざまに変化する歪みの表情をお楽しみください!
Video: Chris Tran, Jeff France
Edit: Jeff France
Audio: Jeff France
Zoarの詳しい情報はこちらから
https://www.earthquakerdevices.jp/zoar
ホームページ: http://www.earthquakerdevices.jp
フェイスブック: https://www.facebook.com/EarthQuakerDevicesJP
ツイッター: http://twitter.com/EarthQuakerjp
インスタグラム: http://www.instagram.com/earthquakerjp