MENU

Fun & Interesting

【Keynote】 「線描画 Part 1」〝デフォルト図形を使った線描画” 図形編集 特別編

Koh 27 2 days ago
Video Not Working? Fix It Now

キーノートの線描画という図形編集アニメーションについての解説です。パート1の今回は、図形ライブラリーにあるキーノートのデフォルト図形を使って、図形の輪郭などに沿って走る線のアニメーションを実行してみます。枠線のない図形については、線描画のエフェクトメニューは出てきません。輪郭などの枠線を新たに作成したり、線描画の開始点はどこにあるのかなどを探ってみます。開始点や終了点を適切な場所に移動する方法についても実演してみます。 また、一枚だけですが、今回使用したサンプルページ「人間の成長」をプレゼントいたします。チャンネル・コー(Channel Koh)サイトにあげておきますので、ご希望の方はダウンロードしてください。人物図形の分割点や線描画の始点や終了点についてだけではなく、スライド内のビルドの構成なども参考いただければ幸いです。 【レクチャー内容】 ・線描画で描く「さまざまな吹き出し」(導入) ・オープンパスとクローズドパスの線描画の設定の違い ・描画スピードのイーズイン/イーズアウト ・線以外の基本図形での枠線の作成と線描画の設定 ・デフォルト図形の線描画の開始点と終了点の位置 ・パスの分割と線描画の開始点と終了点の位置の変更 ▶サンプルスライド「人間の成長」ダウンロード   →https://channel-koh.net/free-asset/ 参考となる関連動画・サイト ●“ペンツールで描く「コーヒーカップ」” ペンツールの活用   → https://youtu.be/eyp_T0OaS5A ●「図形の編集 Part1」 デフォルト図形のカスタマイズ   → https://youtu.be/MGp5ECCFmzw ●「図形の編集 Part2」 図形の再編集・分割   → https://youtu.be/MgHq3KwdJXg ●「パスを知る!」 *デジメモ   → https://youtu.be/TfXFQdBi9_E BGM イントロ・アウトロ:オリジナル ピアノ音楽:BGMer http://bgmer.net #キーノート #図形編集 #線描画 #パスの分割

Comment