MENU

Fun & Interesting

ワクワクの正体【青砥瑞人 | 応用神経科学者】KIDSNA Academy

Video Not Working? Fix It Now

📱KIDSNA STYLE公式アプリでは他にもおすすめ動画がたくさん! https://kidsna.onelink.me/722580303/xhdk0h88 【今回の企画】 夢中で遊んでいる時、何かに挑戦している時。心がワクワクすることってありますよね。そんな時、脳はどのような状態になっているのでしょうか。ワクワクの正体について、応用神経科学者の青砥瑞人先生に話を聞きました。 目的や意図をもって行動する前に、無作為的に行動を促す脳のシステムがあることが最近の研究で分かってきていると言う青砥さん。 人がワクワクする時、脳の中ではドーパミンという化学物質がつくられますが、そのドーパミンに働きかける脳の仕組みがあると教えてくれました。 「ワクワクしてから行動するのではなく、それ以前に体を動かす仕組みがあります。無目的に近い状態で探索を促す脳のシステムがあることが最近の研究で分かってきているので、例えば子ども達には、いろいろな環境の中で偶発的に好奇心が芽生えるような瞬間を大切にしてあげることが大切です」 ワクワクの正体について、青砥さんが科学的に易しく解説する動画をぜひご覧ください。 【青砥瑞人】 応用神経科学者。DAncing Einstein代表。小中高は野球漬け。高校は中退。しかし、脳の不思議さに誘引され米国大学UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の神経科学学部を飛び級卒業。空間デザイン、アート、健康、スポーツ、文化づくりと、神経科学の知見を応用し、垣根を超えた活動を展開している。また、AI技術も駆使し、NeuroEdTech/NeuroHRTechという新分野も開拓。 (著書) 『HAPPY STRESS ストレスがあなたの脳を進化させる』(SBクリエイティブ) 『4 Focus 脳が冴えわたる4つの集中』(KADOKAWA) 『BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは』(ディスカヴァー・トゥエンティワン) 『最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方』(SBクリエイティブ)など ▽目次▽ 00:00 オプニング 00:29 ワクワクの正体 01:59 VTAとSuMとは? 02:55 ドーパミン性の行動とSuM性の行動とは? 04:43 目的思考は重要? ==タイアップ広告のご案内== 🎥 子育て世代に届ける動画制作、始めてみませんか? 📝 詳しい資料はこちら https://style-cp.kidsna.com/advertisement/mediakit_lp 👇チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UC_mmXEEtpgmJg6iMeQHvKFw 👦関連サービス ▽KIDSNA シッター / https://sitter.kidsna.com/ ▽KIDSNA 園ナビ / https://ennavi.kidsna.com/ #青砥瑞人 #脳科学 #kidsna

Comment