概要欄は必ずお読みください Read Through Description
京都駅の旧放送
https://youtu.be/k9SUFm5EO0s
丹波橋駅の旧放送
https://youtu.be/ltWQB9-Utoc
= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
ご視聴くださいまして誠にありがとうございます。
近鉄京都駅・丹波橋駅で収録した自動放送をまとめた動画です。
この両駅では、長らく骨董品の津田・もとむらペアの詳細型放送が使用されていました。特に京都駅は、津田英治氏の旧型放送を使用する最期のターミナル駅で、かつて近鉄のターミナル駅で聞けた音風景が残る貴重な駅でした。
京都線では目立った種別や行き先の新設がなかったたため、放送を更新する必要がなく、ずっと旧型の放送が生き残っていたわけです。
そんな旧型放送の楽園も、2022年に運行を開始した観光特急「あをによし」の運行開始に伴って、ついに放送更新が実施されました。貴重な放送が残っていた京都・丹波橋の両駅ともに、全面的に放送の内容が見直され、旧放送のころの面影は無くなってています。
京都駅では、男声と女声を放送の流れるタイミングで使い分けていましたが、新放送ではのりばごとに使い分ける形に変更されました。
また丹波橋駅では案内復唱が全種別で廃止され、種別と行き先は一度しか流さないようになりました。
この動画では、京都・丹波橋の2駅で録音した新放送をまとめて1本の動画にしました。奈良線線路工事による運休の折に録音した、京都駅・丹波橋駅の最終電車の放送も記録していますので、ぜひ最後までお楽しみください!
【おことわり】
■音声編集について
・音声は、基本的に一発録りで録音した音声を使用していますが、肉声放送の被りや収録ミスにより、一部切り継いで加工した音声を使用している場合があります。
・駅のナンバリング、行き先などの些細な誤りについては、訂正文等を記載しておりませんのでご指摘は不要です。ご指摘いただいても対応いたしませんので、ご了承ください。
【その他ご案内】
■録音に使用した機材と動画編集ソフト
マイク 駅放送:RODE NTG-2、車内放送:ECM-CZ10
ICレコーダー DR-05
編集ソフト AviUtl
■放送まとめ記事のご案内
「聞きたい放送があるけど、どの動画にあるかわからない……」
そんな方には、ブログのまとめ記事がおすすめです。↓のリンクよりどうぞ!
https://yatatetsu.hatenablog.com/entry/20210506/1620273591
■リクエストについて
リクエストは一律でお断りしております。詳しくはチャンネルの概要欄をお読みください。
【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
https://yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines
【リンク】
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzvnZnPqtgP4TYFK5XzTLhw/
Twitter
https://twitter.com/yyyy_yatatetsu
ブログ
https://yatatetsu.hatenablog.com/
= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Welcome to Yata-Tetsu's Station & Train Announcements Channel from Japan!
This video contains a compilation of station automated announcements recorded at Kintetsu Kyoto and Tambabashi stations after the passenger information system at both stations have updated following the new train Aoniyoshi.
These stations had been using an old-fashioned automated announcement system for more than 10 years since there was no big changes on the timetable of the line and no need to apply changes and new messages onto the announcement system as well.
In the spring of 2022, Kintetsu launched a new sightseeing train named Aoniyoshi, running between Kyoto and Osaka Namba via Nara. Both stations became necessary to be added new messages regarding Aoniyoshi and got renewed at the time.
[Notes]
I'm sorry but no requests will be accepted.
This is an unofficial channel of railroad companies.
[Copying My Videos, Using Sounds or Contents in My Videos]
Check the guidelines below.
https://yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines
[Links]
My Sub Channel ---
https://www.youtube.com/channel/UCzvnZnPqtgP4TYFK5XzTLhw/
Twitter ---
https://twitter.com/yyyy_yatatetsu