MENU

Fun & Interesting

【雑談】KiwiSDR 目で見る帯域 知ってる? 周波数の使い方 ひとりよがり非常通信周波数 わかってなさすぎ問題 2024/01/10 アマチュア無線 VLOG 402

JA1BJT 2,019 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

JA1BJT(CW初心者)です。2024年1月10日、KiwiSDRを使ってバンドを見ながらちょっとした雑談。無線機がなくてもバンドの使い方を視覚的に確認。非常通信周波数って?国内で勝手に言ってても誰も守らないし、そもそも海外には通用しない周波数。それって意味あるのかな? ということを、おまけで説明しています。 1月1日夕方に北陸で地震(令和6年能登半島地震)と津波が発生しました。アマチュア無線でも、非常通信周波数をワッチする、など警戒体制を続けている方も多いことと思います。JARL兵庫支部のコンテストは中止になりました。 非常通信がどういうものであるか、電波伝搬がどういうものであるか。 法的な解釈はどうなっているか、についても再度ご自身で勉強しなおしてみてください。 そんな思いをこっそり持ちつつ、今回の動画は出しています。 JA1BJT、チャンネルメンバーシップを始めました。 メンバーシップBasic会員、募集中です。ご登録、応援よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCn3WMlZcEwQ1mBgLjXi7Ojw/join そこまでは・・・という方でも、動画を見て少しでも役に立ったところがあれば 高評価ボタン、チャンネル登録をよろしくお願いします。 動画作成の励みとなります。 アマチュア無線関連の動画は視聴者層がかなり限られます。 良い方の反応をいただけると、とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 この動画はMacBook Air画面収録による撮影です。 KiwiSDR http://kiwisdr.com IARU Bandplan https://hamwaves.com/bandplans/doc/iaru.region3.pdf https://www.iaru-r1.org/wp-content/uploads/2019/08/hf_r1_bandplan.pdfhttps://www.iaru.org/wp-content/uploads/2020/01/R2-Band-Plan-2016.pdf 総務省バンドプラン(いわゆる) https://www.tele.soumu.go.jp/j/others/amateur/band_plan/index.htm https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/others/ama_social_contribution/band_plan_20230925.pdf JARLバンドプラン https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/A-3-0.htm https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/bandplan20230925.pdf 使用の無線機 iCOM IC-705 + Radix 3エレ 144MHz八木 HFはIC-7300M + AH730 + カーボン釣り竿 機材の参考リンク(Amazon) AH-705+アンテナワイヤー8m+ラジアルケーブルセット■AH705+WAH705+OHMCGW55M■アンテナチューナーAH705と8mのアンテナワイヤーと碍子、さらに、ラジアルケーブル(ミニラグタイプ) のセット https://amzn.to/3YSX5vH WAH-705(WAH705)AH-705用アンテナワイヤー8mと碍子セット https://amzn.to/3WPmdSh RHM12 スクリュードライバー型アンテナ 1.8MHz~430MHz https://amzn.to/3TOFgdG 3.5~50MHz帯 移動運用 簡易アースセット HD-GND8 M3ツマミナット付き https://amzn.to/3UIsFK3 #アマチュア無線 #KiwiSDR #バンドプラン (お願い) コメント欄は、他のCW初心者、アマチュア無線家の方もご覧になれます。 多くの方が目にする場所だということをご理解いただきたく、よろしくお願いします。 動画の主題から外れたコメントについては、個別回答はしません。 ご自身の主張がある場合は、ご自身のチャンネル、ブログ、SNSなどでご発信ください。 節度あるご利用をお願いします。 CW人口は減少しつつあるなか、多くのCW初心者、興味のある方が、CW交信にチャレンジしていくことを同じCW初心者として心から願っております。 (注)JA1というコールサインですが、2003年に再指定で取得したものです。 使用機材リスト(参考) cheero モバイルバッテリー Power Plus 5 Premium https://amzn.to/3X3jjJk POTA移動運用でも使っているMacBook Air MacBook Air M1 13-inch 2020 https://amzn.to/40rnfX1 使用音源サイト FREE BGM DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ MusMus https://musmus.main.jp/

Comment