製品提供:KORG
KORGが発表したポータブルターンテーブルの新製品「handytraxx play」を触りに、京王よみうりランド駅前にあるコルグ ショールームまで行ってきましたよ!
エフェクト(ルーパー・フィルター・ディレイ)が搭載されるだけでこんなに楽しくなるのかと。特にルーパーがやばかったっすね。
パフォーマンスされる方にとっては、これ1台でかなり面白い魅せ方のアイデアが湧いてくるのではないかと思います。
ありそうでなかった、非常に面白いポータブルターンテーブルですね。
動画の内容についてKORGさんより補足(27分24秒の箇所)
「正しくはこちらの赤い部分は「レコード針」となります。レコード針が取り付けられている黒い部分がカートリッジです。大変失礼いたしました。カートリッジや針を交換する方法につきましては、弊社お客様相談窓口にお問い合わせください。」
そして、handytraxx playの他に「tube」「1bit」も同時発表されております。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
handytraxx play
https://www.korg.com/jp/products/dj/handytraxx_play/
handytraxx tube
https://www.korg.com/jp/products/audio/handytraxx_tube/
handytraxx 1bit
https://www.korg.com/jp/products/audio/handytraxx_1bit/
<商品リンク>
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3
https://amzn.to/3E5i0WA
大人の科学マガジン トイ・レコードメーカー
https://amzn.to/4jm7sT3
瀬戸弘司のAmazon ストアフロント
https://www.amazon.co.jp/shop/kojiseto
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
<もくじ>
0:00 オープニング
1:55 デモ演奏
3:16 開発の経緯
4:57 vestax handy traxとは
5:58 とりあえず音を出してみよう
8:20 元祖handy traxとの違い
9:27 注目機能:フィルター
11:24 注目機能:ディレイ
14:53 ディレイで遊んでみた
15:19 注目機能:ルーパー
22:03 感心する瀬戸
23:24 ルーパーで遊んでみた
23:47 ワンショットで遊ぶ
24:36 電源について
25:49 RCA端子
26:27 AUX IN
27:04 カートリッジ交換
28:56 ヘッドホンアウト
29:27 フェーダーリバース
31:15 あーいぇー
32:29 最後に
33:42 handytraxx play よろしくね!
<今日の一言>
KORG 営業企画室 CDM課の「CDM」とはコンテンツ、デザイン、マーケティングの頭文字です。
<その他>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja
瀬戸弘司 YouTube使用機材リスト - note
https://note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598
メインチャンネル https://www.youtube.com/eguri89
サブチャンネル https://www.youtube.com/eguri89mini
ゲームチャンネル https://www.youtube.com/eguri89games
https://twitter.com/eguri89
https://www.instagram.com/eguri89/
http://facebook.com/eguri89
Blog http://kojiseto.com/