今回登ったのは、平安時代に弘法大師が開いた仏教の聖地・高野山です。
高野山へ至るルートは、町石道、京大阪道、黒河道など7つあり、高野七口と呼ばれています。
今回は、江戸時代末期に利用者が最も多かった「京大坂道」を歩きます。
学文路(かむろ)から極楽橋を経由して女人堂まで、約10km、4時間の道のりです。
途中急坂がありますが、大半が舗装路なので初心者でも歩きやすいです。
YAMAPのデータ
https://yamap.com/activities/28958166
#高野山 #京大坂道 #高野参詣道 #世界遺産 #山歩き #仏教の聖地 #弘法大師 #空海 #学文路 #極楽橋 #不動坂 #町石道 #黒河道
#koyasan #worldheritage #kyoosakamichi #kukai #kamuro #gokurakubashi #fudozaka