高カリウム血症は致死的な不整脈をきたす電解質異常です。高カリウム血症の重症度を判断するために心電図変化を知ることは重要で、それにより治療の判断が可能となります。初期におこるテント状T波、P波消失に関して特に解説しています。
●動画目次
00:00 挨拶&動画概要
00:51 高K血症の分類
01:49 高K血症の心電図変化
03:01 テント状T波
03:55 P波消失
06:14 高Kになりやすい人は?
07:35 本日のまとめ
●関連動画
【高K】間違った理解!高カリウムの治療はここが重要!
https://youtu.be/quUCmSsPqHg
緊急で透析が必要な患者とは
https://youtu.be/HS0z7ZsHhkw
徐脈診療の流れ(洞不全症候群、完全房室ブロック)〜ペースメーカ適応や二次性徐脈の原因〜
https://youtu.be/Lj8EmuJd-rE
ショックなのに徐脈!?〜徐脈ショックの鑑別〜
https://youtu.be/Tc-YlX0gP0I
【救急】意識障害の鑑別・徹底深掘り
https://youtu.be/UaT0JCEXQCA
#高カリウム血症#高K血症#テント状T波