8ヶ月前に京都一周トレイルの東山、北山、西山の各コースを5回に分けて歩きました。
その時からずっと、最後に残った京北コースを歩きたいと思っていましたが、ついつい後回しになっていました。
そんな時、京北コースの魚ヶ渕吊り橋が改修工事で1年くらい通行止めになるという情報が入って来たので、これはその前に行かねばならぬ、ということでギリギリのタイミングで行ってきました!
京北ルートは35kmの周回コースと4本の枝道に分かれていて、フルで歩くと50km近くあるそう。
流石にフルは大変なので、今回は基本周回コースを歩きました。
京北コースは、他の京都一周トレイルとは違い、有名な観光名所は通らず、歩いている人は皆無でしたが、
逆に京都市内とは思えないくらい静かで、とても気持ちがいい里山でした。
ただ、日没後に通った最後の藪漕ぎがめちゃくちゃヤバかったです。
https://youtu.be/ihLu2EHWt2E
https://youtu.be/ECoYUd8rKyM
https://youtu.be/uvpM0CRZ_UI
https://youtu.be/SxcaYkd-Wkg
https://youtu.be/bY5dWGtbaIE
(この動画) https://youtu.be/SkFKvrA177A
YAMAPの記録
https://yamap.com/activities/34975133
#京都一周トレイル #京北コース #京都 #山歩き #滝又の石仏 #kyototrail #kyoto #keihoku #longtrail #japantrip
00:00 オープニング
03:49 滝又の石仏
08:00 滝又の滝
12:38 パラグライダーフライト基地
14:43 賀茂神社
18:49 常照皇寺
20:08 井戸峠
22:29 弓削川ルート分岐
28:32 魚ヶ渕吊り橋
31:53 暗闇の藪漕ぎ
37:51 エンディング