MENU

Fun & Interesting

Lecture on Israeli Diplomacy by Amb. Mark Regev / 「アブラハム合意後の中東:UAE、サウジアラビア、イラン、そして地域におけるイスラエルの新たな役割」

ROLES Channel 1,358 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

* Event in English after introduction in Japanese (until 2:53) * Picture becomes blurry between 1:35:58 and 1:39:15 July 10, 2023 14:00-16:00 at RCAST Eneos Hall Lecture title: "The Middle East after the Abraham Accord: UAE, Saudi Arabia, Iran and Israel's New Regional Role" Speaker: Amb. Mark Revev (Former Ambassador of Israel to the United Kingdom and the Prime Minister's Senior Advisor for Foreign Affairs and International Communications) * As long-time diplomatic advisor and spokesperson for the Prime Minister Netaniyahu, Amb. Regev has been the face and voice of Israeli diplomacy to the outside world. Moderator: Gedaliah Afterman (Head of the Asia Policy Program of the Abba Eban Institute for Diplomacy and International Affairs, Reighman University) Satoshi Ikeuchi (Professor, Research Center for Advanced Science and Technology, The University of Tokyo) * 1:35:58 から 1:39:15 まで画面に乱れが生じます 東大先端研ROLESは、在ライヒマン大学(ヘルツリヤ)のアバ・エバン外交国際問題家級所長を務めるマーク・レゲブ氏をお招きし、対面とオンライン併用の公開講演会を開催しました。 講演タイトルは"The Middle East after the Abraham Accord: UAE, Saudi Arabia, Iran and Israel's New Regional Role"とし、近年に大きく展開する中東地域の国際政治を、その一つの軸となっているイスラエルの視点から分析します。強化されるイスラエルと湾岸産油国との関係、中国の仲介によるイランとサウジアラビアの国交回復の影響、日本が中東において果たす役割等について、議論していただきました。 講演:マーク・レゲブ(ライヒマン大学アバ・エバン外交国際問題研究所所長) 「アブラハム合意後の中東:UAE、サウジアラビア、イラン、そして地域におけるイスラエルの新たな役割」 ディスカッション:ゲダリヤ・アフターマン(ライヒマン大学アバ・エバン外交国際問題研究所アジア政策プログラム長) 司会:池内恵(東京大学先端科学技術研究センター教授)

Comment