李禹煥 対話より―1970年代、起点としてのドイツ
李禹煥 × 酒井忠康 × 逢坂恵理子
Lee Ufan: Dialogues-A Career Born in 1970s Germany
Lee Ufan × Sakai Tadayasu × Osaka Eriko
---------------------------------------------------------------------
English follows Japanese.
「李禹煥」展の関連プログラムとして、各界の識者と李禹煥氏との連続対談「対話より」を行います。第3回は酒井忠康氏(世田谷美術館館長)をお招きしました。司会は逢坂恵理子氏(国立新美術館長)です。
注記
56分06秒ほどのところで、李禹煥氏が言及しているのは恐らく以下の展覧会のこと。
「バーネット・ニューマン」ニューヨーク近代美術館、1971年10月21日―1972年1月10日
収録日
2022年8月27日
制作
国立新美術館
兵庫県立美術館
朝日新聞社
独立行政法人日本芸術文化振興会
文化庁
撮影・編集
青山真也
翻訳・字幕作成
アテネ・フランセ文化センター
The National Art Center, Tokyo is proud to host a series of dialogues between Lee Ufan and world-renowned artisans. The third talk in the series invites Sakai Tadayasu, who is the director of the Setagaya Art Museum. The dialogue is moderated by Osaka Eriko, the director general of the National Art Center, Tokyo.
Note: What Lee mentions at 56:06 is probably the following exhibition.
Barnett Newman, The Museum of Modern Art, New York, October 21, 1971–January 10, 1972.
Date
August 27, 2022
Produced by
The National Art Center, Tokyo
The Hyogo Prefectural Museum of Art
The Asahi Shimbun
Japan Arts Council
Agency for Cultural Affairs
Video Shooting and Editing
Aoyama Shinya
Translation and Subtitle
Athenee Francais Cultural Center