青森ねぶた祭で活躍中、日立連合ねぶた委員会
【囃子方 青森ねぶた凱立会-がいりゅうかい-】です。
公式 YouTubeチャンネルをいつも応援ありがとうございます。
お待たせしました!Lesson3配信します!!
【みんなで挑戦!はじめての青森ねぶた囃子 Lesson3】#010
Lesson3では・・・
太鼓(1節と2節を覚えよう!)
鉦 (1節と2節を覚えましょう!)
笛 (笛の楽譜・指づかい)
みなさん、一緒にチャレンジしてマスターしてみよう。
是非ご覧いただき、チャンネル登録、高評価をお願いします。
============================
Lesson1はこちらから
【みんなで挑戦!はじめての青森ねぶた囃子 Lesson1】
https://www.youtube.com/watch?v=A1K7dl6oNXk
============================
Lesson2はこちらから
【みんなで挑戦!はじめての青森ねぶた囃子 Lesson2】
https://www.youtube.com/watch?v=0MGYfpRas5w
============================
楽譜のダウンロードはこちらから
http://www.nebuta.jp/listen/
============================
青森ねぶた凱立会 facebookページ
https://www.facebook.com/gairyukai/
============================
青森ねぶた凱立会(あおもりねぶたがいりゅうかい)
青森ねぶた正調囃子保存会初代会長 故 南了益(無形文化財保持者)をはじめとする先人が「青森ねぶた祭」に受け継いできた『正調囃子』それらを後世へ継承、普及するために、愛弟子である田中 潤一(凱立会初代会長)を筆頭に、2004年に旗揚。
現在、二代目会長 大角地 直樹はじめ150名を超える会員が在籍しております。
青森ねぶた祭では、日立連合ねぶた委員会専属の囃子方として祭りに参加、日立連合と共に青森ねぶたの発展、地域貢献を主眼として活動しております。
また、伝統ある『正調囃子』七節の旋律を、育成事業として地域や小学校で講習会や囃子教室などの活動も行っており、年間約300名の子どもたちへ、祭りの歴史や伝
統を伝え育成を図っております。
青森ねぶた祭では、囃子が最も優れている団体に贈られる「囃子賞」を発足以来16年間で13回受賞、青森を代表する囃子方として、県内外へ幅広く祭りのPRなどのイベントに、年間約60回のステージへ出演しております。