◆ワークシート Worksheet
詞章ふりがな付き音読用プリント(PDF)
リンク先から印刷し、授業等にお役立て下さい。
https://drive.google.com/file/d/1rhTIIijt0u8lEDJ1YPqP-n3bESzrEXsg/view?usp=sharing
この動画は、公益信託稲生雅治・惠子能楽振興基金
の御助成を受け制作させて頂きました。
・マンガによるあらすじ、能面・能装束・小道具
などの紹介、Q&Aによる解説。
・ふりがな・現代語訳・ローマ字・英訳付き詞章
(道行・最後の場面)。
(※ふりがなは、原則的に能の謡の発音に基づ
いております。
(例)「消え消え」 一般的:「きえぎえ」
謡 :「きえきえ」)
・横線譜による謡体験
(その1 最後の場面より 母と子の掛け合いの一部
その2 道行)。
※本動画の横線譜は、あくまで初心者用に
声の動きを分かりやすくかつなるべく簡略化して
表記しております。
本来の謡本の記号通りではない事をご了承の上、
参考程度にご視聴ください。
・仕舞(面・装束付き。道行)動画。
・目次付きですので、必要な箇所をご視聴頂ければ
幸いです。
今後も同様の動画制作を続けて参ります。
下記HPの「お問い合わせフォーム」より、
ご要望などをお寄せ頂ければ有難く存じます。
企画・制作:シテ方観世流 小早川家
HP:http://kobayakawa3.web.fc2.com/index
◆目次
00:00 目次は概要欄へ! Noteはコメント欄へ!
For the tables of contents,
go to the summary section below the video.
For pink ‘Note’icons, the explanations
of difficult words,
go to the comment section below the video.
00:07 オープニング
Opening
01:00 1.はじめに
Please note
01:10 2.あらすじ
The plot of Sumidagawa
03:46 3.Q&A ①隅田川って?
What is Sumidagawa?
04:36 4.Q&A ②渡し守って?
What is Watashimori?
04:50 5.Q&A ③狂女って?
What is Kyojo?
05:36 6.Q&A ④人商人って?
What is Hito-Akibito?
05:52 7.【道行】
Michiyuki
06:10 8.現代語訳 -1-【道行】
The modern Japanese translation
-1- Michiyuki
07:55 9.Q&A ⑤伊勢物語って?
What is Ise Monogatari?
08:26 10.謡を音読してみよう! -1-【道行】
Let's recite the lyrics of Utai!
-1- Michiyuki
09:29 11.Q&A ⑥大念仏って?
What is Dai-Nembutsu?
10:01 12.衣装解説
Costumes
11:04 13.現代語訳 -2-【最後の場面】
The modern Japanese translation -2-
The final scene
12:22 14.Q&A ⑦塚って?
What is Tsuka?
13:35 15.Q&A ⑧子方って?
What is Kokata?
14:54 16.謡を音読してみよう! -2-【最後の場面】
Let’s recite the lyrics of Utai! -2-
The final scene
16:04 17.謡ってみよう!-1-【最後の場面】より
母と子の掛け合いの一部
Let's sing Utai! -1- From the final scene
The dialogue between the mother and her child
16:16 18.横線譜の見方~ヨワ吟編~
How to read the horizontal Utai music score
In the case of Yowa-Gin
18:28 19.Q&A ⑨作者は?
Who is the author pf Noh Sumidagawa?
19:23 20. 謡ってみよう!-2-【道行】
Let's sing Utai! -2- Michiyuki
22:26 21.能『隅田川』の魅力
Charm of Noh Sumidagawa
23:15 22.道行 仕舞(面・装束付き)
Shimai dance Sumidagawa
wearing Noh costume and a Noh mask
26:17 エンディング
Ending
◆参考文献
〇謡曲大観 第3巻 佐成 謙太郎 著 明治書院 1954年
〇日本古典文学大系9 竹取物語 伊勢物語 大和物語
阪蔵 篤義 他 校注 岩波書店 1958年
〇観世流 大成版謡本『隅田川』 檜書店 1983年
◆STAFF
現代語訳朗読 小早川 修
解説・謡音読・謡・監修
ナレーション(質問・
コーナータイトル)英訳・ 小野里 満子
謡音読・謡 小早川 満子
仕舞「隅田川」道行
シテ 小早川 修
地頭 小早川 泰輝
地謡 小早川 康充
仕舞撮影・風景写真・映像提供 SHIZUKA
ワークシート作成
詞章入力・監修 小早川 泰輝
(ローマ字・日本語)
あらすじ朗読
イラスト・アニメーション はるぱる
撮影・映像編集
イラスト監修 小早川 康充
企画・構成・監修 小野里 法子
●SPECIAL THANKS
株式会社アスカオフィス様
撮影協力 木母寺 様
能舞台・能面・ 代々木能舞台 様
装束・小道具提供 (HP→http://www.yoyoginoubutai.com/)
英訳監修 デビッド・ゼノビッチ 様
ゼノビッチ 美奈子 様
●挿入歌「花」
伴奏作成 MOCHA 様
歌 清水 桃子
小野里 満子
●演能写真
シテ 浅見 真州 師(柏崎)
シテ 小早川 修(その他)
子方 小早川 康充
撮影 前島 吉裕 様
吉越 研 様
◆拝借音源・映像素材
〇音人On-Jin より
https://on-jin.com/
「しゅぽっ」 (目次おしらせSE)
〇くらげ工匠 より
http://www.kurage-kosho.info/others.html
「和太鼓02」 (目次お知らせ SE)
〇DOVA-SYNDROME siroimu より
https://dova-s.jp/
「縁側」 (解説 BGM)
〇無料効果音で遊ぼう! より
https://taira-komori.jpn.org/index.html
「buzzer1」 (「はじめに」アナウンス SE)
「crrect_answer3」 (「はじめに」アナウンス SE)
「clapping_short2」 (謡ってみよう! SE)
「near_a_brook」 (【道行】現代語訳・謡ってみよう)
〇おとわび より
https://otowabi.com/
「雪の結晶~Piano version~」(OP・【道行】現代語訳)
〇H/MIX GALLERY より
http://www.hmix.net/
「月夜蝶~君ヲ想フ~」(あらすじ BGM)
「紅月~あかつき~」 (あらすじ BGM)
「光に抱かれて」 (最後の場面 現代語訳 BGM)
「宵祭りの風」 (横線譜の見方・ED BGM)
〇Pexels より
https://www.pexels.com/ja-jp/
「3564297」
「pexels-roman-odintsov-5853148」
「pexels-sam-mgrdichian-7192047」
「production ID_4678261」
「production ID_4714179」
〇YouTuberのための素材屋さん より
https://ytsozaiyasan.com/
「6ef011花びら」
「5bg069金屏風的な背景」
「6ef061鬼火」
「5bg008キラキラ」
「5bg071お正月カラーの背景」
「1em003どきーん」
「1em008たのしい」
「1em104ぱぁ~!」
「1em024華やか」
「1em051焦る」
「1em062汗だくだく」
「1em041驚く1」
「1em041驚く2」
「1em041驚く3」
「6ef013やじるし」
「6ef101光の粒」