【モヒカン昔話】なぜ革好き?前職は?どうしてLightningに?遂に明かされる史実と真実。Lightning編集部/革の伝道師 小川高寛さん【ラジオ】松島睦のONE HOUR TALK
ゲスト/小川高寛(おがわ・たかひろ)・・・1973年生まれ・横浜市青葉区出身。カメラマン、航空系専門誌を経てLightning編集部へ。本誌ではレザープロダクツ担当の編集者としての多忙な業務をこなしつつ、『モヒカン小川のレザーチャンネル(YouTube)』『モヒカン小川のレザージム(ONLINEサロン)』なども企画運営する。50着以上の革ジャンを所有し、撮影を通じて袖を通した革ジャンは1000着を超えるという 自称【革の伝道師】。毎日革ジャンを着る秋冬春。夏だけは革ベストを着用。エンジニアブーツは365日履いている、革とモヒカン刈りに憑りつかれてしまった53歳。影響を受けたアーティストは長渕剛と甲本ヒロト。instagram @mohican_ogawa
MC/松島睦(まつしま・あつし)・・・1972年生まれ・東京都出身 カルチャー誌『ライトニング』とともに、世界中のアメカジシーンを切り取って20年以上というベテラン編集人。『別冊Lightning』『セカンド』『クラッチマガジン』など数々のメンズ誌の創刊者でもある。現在は英国ロンドンにあるクラッチマガジンのコンセプトショップ Clutch Cafe London のチェアマンも兼務。座右の銘は「いつまでもあると思うな、記憶と体力」
松島睦のONE HOUR TALKとは
月刊誌『ライトニング』『クラッチマガジン』の統括編集長 松島睦がお届けするWEBラジオ。毎回ゲストを呼んでアメカジ業界内の知られざる話や、若かりしころのファッションネタで盛り上がる。
バックグラウンド再生は無料のYouTube Musicアプリで!
APP Store https://apps.apple.com/jp/app/youtube-music/id1017492454
Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.youtube.music&hl=ja&gl=US&pli=1
#radio #podcast #モヒカン小川