MENU

Fun & Interesting

【櫻LIVE】第223回 - 藤原正彦・数学者/作家 × 櫻井よしこ(プレビュー版)

言論テレビ 7,037 8 years ago
Video Not Working? Fix It Now

藤原正彦の眼力が大乱の世を見抜く! 作家の両親から学んだ世の中を見とおす知性  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  櫻井キャスターは今年は「大乱の年」になると予測します。世界が懸念する中でトランプ新大統領が就任しました。就任演説はトランプ節そのもの、世界最強国の権威も品格もなく、あるものはただ力の誇示でした。世界には不安感が広がり、外交や経済の原則や原理が壊れ、自国ファースト主義が優先する「力の時代」へと、世界はさらに一歩進みつつあります。間違いなく波乱と混乱が世界を待ち受けています。混乱の時代には隠された本質を射抜く「透徹した眼力」が必要です。1月27日金曜夜9時『櫻LIVE 君の一歩が朝(あした)を変える!』第223回生放送のゲストは、ミリオンセラー『国家の品格』の著者で、週刊新潮の名コラム『管見妄語(かんけんもうご)』を執筆する作家で数学者の藤原正彦さんです。一人の不動産王に振り回される世界を、藤原さんに分析してもらいます。トランプ、プーチン、習近平などのリーダーとしての「品格」を論じていただき、日本のこれからの在り方を語り合います。対談は一昨年9月から1年半ぶりです。前回の対談では、藤原さんのユーモアに櫻井キャスターがユーモアで応じ、愉快で軽妙洒脱な対談となりました。  櫻井キャスターは、(1)いま、私たちの掲げる価値観として日本の国柄及び品格が問われている。その中心部を占める皇室の在り方についてどう思うか。 (2)文藝春秋でご両親(父・新田次郎、母・藤原てい)を振りかえっておられる。日本の家庭の父の在り方、また母の在り方について思うところは何か。私は母の影響を強く受けていると実感しているが、それは父の存在と密接に絡み合ったものだ。親と子についてどう思うか。 (3)アメリカとトランプの「品格」について。力を以て制する価値観が広がる世界をどう考えればよいか(4)「自国第1主義」の世界の中で、日本がいま、奮起すべきことは何かなどをテーマに今回の対談に臨みます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 言論テレビは、皆様にご負担いただいた会費で、事実に基づく情報を発信し、正しいと信­ずる論陣を張るインターネットテレビを運営いたします。会員になりますと、生放送を収­録した最新の動画や講演の動画を何回でもご覧いただけます。また、書き下ろしの新作メ­ルマガ、雑誌などに書かれたコラムをお読みいただけます。詳しくは、言論テレビのウェ­ブサイトにてご確認ください。どうぞ、会員になっていただけますよう、よろしくお願い­申しあげます。 【番組URL】 http://www.genron.tv/ch/sakura-live/ 【Facebook】 https://www.facebook.com/GenRonTV 【Twitter】 https://twitter.com/GenRonTV

Comment