MENU

Fun & Interesting

【LIVE】八戸三社大祭前夜祭ライブ配信~青森の祭りを未来へつなごう~Live Streaming on the Eve of Hachinohe Sansha Grand Festival

Video Not Working? Fix It Now

八戸三社大祭の前夜祭の模様を7月31日19時ごろからライブ配信! Live streaming of the eve of the Hachinohe Sansha Grand Festival from 7:00 p.m. on July 31 ~以下 八戸市ホームページより引用~ 八戸三社大祭は、八戸市内に所在する龗(おがみ)神社、長者山新羅神社、神明宮の三社合同例祭です。8月1日のお通りと8月3日のお還りでは、三社の神幸行列に従い、27台の大型で豪華な山車が行列を組んで市内を巡行します。 享保6年(1721年)、法霊社(ほうりょうしゃ)(現在の龗神社)の神輿が、天候不順の回復と五穀豊穣を願って、八戸城下を一巡し、長者山虚空蔵(こくぞう)堂(現在の新羅神社)へ渡御したのが祭りのはじまりです。 お通りの行列順序は、神明宮行列とそれに供する附祭の山車行列で始まり、次いで龗神社行列とその山車行列、さらに新羅神社行列とその山車行列が続き、華屋台が最後をつとめます。お還りでは、神明宮、新羅神社、龗神社の行列順に変ります。 神幸行列はいずれも大麻(おおぬさ)神職、副斎主、斎主(宮司)、神輿が中心となり、前後に御榊(みさかき)、神馬(しんめ)、旗差物(はたさしもの)などの行列や、大神楽や山伏神楽、虎舞、駒踊などの芸能が加わって沿道を練り歩きます。 一つの山車組の編成は、組印(くみじるし)の旗持ちと手小舞(てこまい)、山車を引く引き子衆、大太鼓1・小太鼓5・篠笛多数からなるお囃子衆、木遣(きや)り唄の音頭取り、山車運行者などで構成されます。 題材は、歴史上の英雄や軍記物、昔話や神話・伝説、能や歌舞伎の場面などが好んで使われます。山車の基本的な意匠は、波(なみ)山車、岩(いわ)山車、高欄(こうらん)山車、建物(たてもの)山車の4種類の組み合わせとされています。 【MC】ATV市川麻耶キャスター・俵谷理瑶アナウンサー Maya Ichikawa, anchor; Riyo Tawaraya, announcer,Aomori Television ▪️チャンネル登録をお願いします! https://www.youtube.com/user/AomoriTelevision ▪️ATV 公式サイト https://www.atv.jp/ ▪️ATV NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/atv ▪️ATV ニュースサイト https://www.atv.jp/news/ ▪️ATV SNSサイト    ◇Twitter報道      https://twitter.com/atv_houdou  ◇Twitterわっち   https://twitter.com/atv_wacchi  ◇Facebookわっち   https://www.facebook.com/atv.wacchi  ◇instagramアナウンサー   https://www.instagram.com/atvana_official/ ▪️ATV 動画・写真投稿 募集しています! https://www.atv.jp/toukou/ ▪️ATVアプリダウンロード(無料)   https://www.atv.jp/atv_app/ ▪️ATV オンデマンド https://www.atv.jp/ondemand/

Comment