唐沢山・諏訪岳 梅の季節に登る 梅林公園からスタート! 思っていた以上に山頂は展望があった! 栃木県佐野市・栃木市【山と音楽 m♪し音】
梅林公園 からスタートして唐沢山→諏訪岳と縦走を試みる!梅の季節はこのコースがおすすめ!この動画は唐沢山・諏訪岳までの道のりを、初めて訪ねる人の目線に立って紹介しています。
今回の順路は:梅林公園 第1駐車場→分岐→唐沢山神社(唐沢山)→休憩所→南見明岳→北見明岳→京路戸峠→分岐→諏訪岳のピストンとなります。旅の所要時間はゆっくり往復して約4時間40分(約1時間の休憩込み)となります。
先ずは梅林公園 第1駐車場の前にのびる一般道を南へ進み、石祠があるT字路を右に折れ、唐沢山(神社)へ向かいます。涸沢を左にして、神々しい樹々の中を登っていくと、埼玉県の柏木山にも生育していたマメヅタを見つけてテンションUP☝️ややキツい勾配を登った先に分岐(露垂根神社/唐沢山神社)があり、右へ折れ唐沢山神社へ向かいます。
しばらくすると唐沢山神社となり、本殿で無事な登山を祈願します。社務所脇にある南城跡から景色が楽しめ、関東平野や目を凝らせば都心の高層ビル群が望めます。
景色を楽しんだあと、社務所脇にのびる細い路地を「京路戸峠」へ向かって進みます。動画を見るとあっちこっち曲がって混乱するかもしれませんが、細かく道標もあり、基本「京路戸峠」へ向かって進んで行けば大丈夫^^V
道標通りに林道や登山道を進み、唐沢山神社から約30〜40分ほどで休憩所に到着。がしかし、登った先の休憩所は展望はなく、電波塔があるのみです^^;
休憩所を過ぎる辺りからアップ・ダウンが続き、ジワジワとふくらはぎに応えて、体力を消耗していきます。道中には南見明岳や北見明岳などのピークがあり、樹々の間から日光白根山や男体山が垣間見れ、疲れた身体を癒してくれます。
梅林公園を出発して約1時間40分〜ほどで京路戸峠に到着。更に進んでいくと諏訪岳の標識があり、ここを斜め左へ登っていきます。勾配が再びキツくなるため、夏場は水分確保に注意してください。
梅林公園から約2時間5分〜ほどで諏訪岳山頂へ到着。思っていた以上に西の展望があり、遠くに浅間山が確認できました。山頂は狭いもののテーブルやベンチもあり、ここで浅間山を望みながらお弁当をパクリ!
アップ・ダウンがキツく長い旅となりましたが、変化に富み充実した登山が楽しめました。
この動画は2023年2月25日に撮影したものになります。
グーグルマップはこちらで検索
梅林公園 (駐車場、出発地)→https://goo.gl/maps/fCT7eQAoEymRzDEH6
唐沢山(神社)→https://goo.gl/maps/kVFtN2RKkdkpzygZA
諏訪岳→https://goo.gl/maps/2Kki3Up2eQDEaHzx7
唐沢山ハイキングコース→http://karasawayama.com/hiking
唐沢山 標高:249 m
諏訪岳 標高:324 m
所要時間:ゆっくり往復して約4時間40分(約1時間の休憩込み)
駐車場:あり(梅林公園内、無料)
トイレ:あり(梅林公園内、唐沢山神社内、無料)
*****************************************************
動画で使用している音楽は全てオリジナル曲となります。
下記のホームページから無料でダウンロードできますので、ぜひ活用してくださいね。
※ご利用規定は充分にお読みいただき、ご理解いただいた上でご利用くださいね。
※皆様からの善意で運営しておりますので、宜しくお願い致します。
● 音楽サイト(インスト空間 m♪し音)→https://inst.msheon.com
● Twitter (ツイッター)→https://twitter.com/@MsheonT
※よろしかったらチャンネル登録とコメントをお願いします!本当に活動の励みになります😊
*****************************************************
#唐沢山
#諏訪岳
#登山